前から気になっていた作品を鑑賞。改めてナチス・ドイツの非道さを痛感させられる。ナチスが理不尽に美術品、宝飾品を強奪していたとは、恥ずかしながら知らなかった。同時に家族を殺されたり、離散させらたりと、…
>>続きを読む友人が山田五郎のYouTubeと一緒に勧めてきたので見た。ナチに強奪されたクリムトの「黄金のアデーレ」他数点。オーストリアの美術館に飾られていたその絵をアメリカに住む姪が取り戻すまでの実話。奪われた…
>>続きを読む
ライアンレイノルズ作品ということで、オレちゃんの印象強すぎて序盤は勝手にそわそわしちゃったけど、話が進むにつれてどんどん引き込まれてオレちゃんなんて片隅にも浮かばなくなる。
ホロコーストやナチ…
過去鑑賞記録
ナチスに略奪された絵画の返還を求めて知り合いの若手弁護士と共にオーストリア政府を訴えた実話ベースの作品
美しかった叔母、楽しかった家族との思い出
そして思い出したくない屈辱の日…
美術に明るくないけど、あの金ピカを見たら「クリムトだ!」とはなる。そのくらい印象的な絵をめぐる、実話ベースの返還ドラマ。
一枚の絵を巡って、国を相手に裁判を起こすおばあさん。
もうこの時点で映画化…
Woman In Gold: 2015年(英・米)109分を鑑賞
サイモン・カーティス監督
クリムトが描いた「黄金のアデーレ」を巡る裁判の顛末をマリア・アルトマンの実体験を基に描いた話
良い映画だ…
こんなに泣くとは思ってなかったのでびっくり。美術品の返還を求める、という一見地味目な話だけど、とんでもない…!クリムトの絵画の行方が「歴史」を現実として繋げてくれているように感じる。こんな酷い時代、…
>>続きを読むとんでもない名作だった・・
ナチスに奪われてしまった後に美術館で展示されている有名な絵画。それはオーストラリアにとっては国宝で、奪われてしまった側からしたら思い出のつまった絵画。
こんなとんでもな…
ナチスと名画のお話。
題材的に自分の関心領域ドストライクですごい没入感だった。
正直、クリムトは特筆して好きな画家でもないし、そもそもクリムト自体はあまり出てこない。
けど、絵を見る上でどのような…
(C)THE WEINSTEIN COMPANY / BRITISH BROADCASTING CORPORATION / ORIGIN PICTURES (WOMAN IN GOLD) LIMITED 2015