ミケランジェロの暗号のネタバレレビュー・内容・結末

『ミケランジェロの暗号』に投稿されたネタバレ・内容・結末

モーリッツ・ブライプトロイのユダヤ人としての誇りを持った言動の演技が素晴らしく、思わずユダヤ系の方なのかを調べてみたくなりました。

ヴィクトールの父が収容所で皆が希望を持ち続けるための存在となって…

>>続きを読む

ナチス題材だけどサラッと見れる。特に後半はスカッと。使用人と主人の関係とはいえずっと一緒に過ごしてきたのに、ルディがなんであんなに嫌なやつになっちゃったんだろうって背景が知りたくなる。
邦題に「暗号…

>>続きを読む

ユダヤ人である主人公一家への弾圧が痛々しくて、途中までは観るに耐えなかった。
特にお父さんの最期は悲し過ぎる。
幼馴染のルディとの友情を冒頭で描いておいてからの手のひら返しが酷すぎて、あんな復讐では…

>>続きを読む

ナチス将校と入れ替わるユダヤ人の話。

親友の裏切りとナチスによる収奪が描かれる前半は、わりと重たい雰囲気だったのですが、主人公がナチスの制服を手に入れてからは雰囲気が一転。

基本はサスペンスであ…

>>続きを読む

裕福なユダヤ人画商一族、カウフマン家が密かに所有するミケランジェロの絵画。それはムッソリーニも欲するほどの国宝級の代物だった。ある日、一家の息子ヴィクトルは使用人の息子で親友のルディに絵画の隠し部屋…

>>続きを読む
絵の在処はわかりやすかったけどめちゃ好き
最後にお父さんの肖像画を見せるシーン最高…

期待以上!!
ナチ物の作品でコメディ?って疑問だったけど、本当にコメディだわ!
割礼の意味を知らなくてググッてしまった。笑
序盤は裏切り者のルディに、中盤は何だかんだ助けてしまうヴィクトルにイライラ…

>>続きを読む

なんか題名から微妙だったんだけど
あ、こんな感じ?
面白いやん?って感じ笑笑

最後のしてやったり。が最高です。笑笑

『ウォーキングエネミー』や『ナチスの犬』
が大好きなので、その要素もあり。
予…

>>続きを読む

いやいやいや、そんな簡単に入れ替わりが上手くいくわけないでしょとツッコミながら見、笑っちゃうくらいの危機また危機をクリアしていくヴィクトルの活躍を楽しむエンタメ映画だった。

暗号とも言えない本物の…

>>続きを読む
最後爽快感あってよかった
>>|

あなたにおすすめの記事