サイファーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サイファー』に投稿された感想・評価

1990年後半の時代背景を知れた。

家族を思う気持ちは皆同じ。

土曜しょ~と劇場 字幕
ねこ
2.5
肝心のラップが響かず
韻を踏むというテクニックが和訳ではよくわからなかった
昼猫
3.3

ロサンゼルス暴動をきっかけに激化した人種間の対立をラップバトルで決着をつけようとする高校生を描いた短編映画。ラップバトルでは、自分の思いを相手にぶつける。普段から人種間の問題で互いに憎み合う因縁の2…

>>続きを読む

2025年11月にHDDに自動録画されていた作品を視聴。
ショートフィルムになります。
1990年代に起きた「ロサンゼルス暴動」を発端にアメリカでは韓国人と黒人が仲悪くなりますが、暴力ではなくラップ…

>>続きを読む

1997年のロス暴動からラップ文化を振り返る。元々のラップというのは世の中の不満を訴えたくて出来たというのを聞いたことがあります。

韓国系のラッパージェイは黒人のラッパーセロと対立する。しかし暴力…

>>続きを読む
ごくたまにわかるライム
ポリスの歌詞を引用したり
もっと聞き取れれば面白いバトルだったのかもしれない



ビートのないサイファーはガスの抜けたサイダー
YO !
ダオ
3.0

2017年にカナダでつくられたローレンス・ル・ラム脚本・監督作品。90年代後半、人種間の対立で起きた『ロサンゼルス暴動』によりアメリカでは韓国人と黒人の間で大きな溝が生まれていた。同じ高校に通うジェ…

>>続きを読む
3.2

20分のショートムービー

ロス暴動で心に傷を負った
子供達の話。

黒人と韓国系の高校生の衝突。
個人と個人でなくて。
それぞれが罵り合う音楽バトルの果てに
たどり着いたのはお互いが負った傷。
全…

>>続きを読む

ショート映画。短い間に詰め込まれた思いが熱い。スラムの韓国系と黒人の対立を描いた作品。熱い思いを暴力ではなく言葉を武器にぶつけ合う。
ラップちゃうんかい!!!
O.G!!!
リズムに乗ってラップして…

>>続きを読む
おみ
3.0

東洋人対黒人の対決はスクリーンであまり見慣れない感じがして、はじめは少し落ち着かなかったけれど、ロサンジェルス暴動で(その前からも)韓国系アメリカ人と黒人との対立があり、この映画の背景にそのことがあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事