腕は良いが自己主張の強い女性料理人👩🍳と自立支援施設🇫🇷に暮らす移民少年👦🏾たちのハートフル交流ストーリー
前日の仕事を引き摺っての一人休日は、メンタルを整える為に👆この作品をチョイス
の筈が…
移民問題と一流シェフのほっこりする作品でした。
料理がメインで進むと思いきや最終的には移民の子達が強制送還させない為に料理を覚えさせていて感動しました。
ありきたりなストーリーだけど話のテンポも良く…
めっっっっちゃ好き
久しぶりにこんなド直球に響く映画観た
移民を扱うとどうしてもシリアスになりがちなのに、こんなに楽しく、しかも考えさせられて、笑わされて、泣かされて、バランスのいいエンタメとして…
好きそうって言われた。
元気出る。
ジュリア・ロバーツの下積みは
ピザと靴売り
食材収穫からやるのか
チーズの授業素敵
下ごしらえ
スワン家の方へ
プルースト
サッカーチームと厨房チーム
…
方針が合わず一流レストランを辞めた不機嫌なシェフが、移民の青年たちの自立支援施設で調理担当をすることに!
現実こんな上手くいかないだろうと思いながら観たけど、青年たちのあんないい笑顔見たら私は普通…
鮮やかなどんでん返し。
個人的な栄光よりも、教え子たちの未来をとったカティ。
そこに至るまでは、プレーヤーとしての大きな挫折もあったけれど、そもそも彼女には「人の心を動かす言葉」と、やる気に火をつけ…
ハッピーな展開ばかりではないしうまくいかないこともあるけど、生活を守ろうとする人、変わろうとする人がいる。
ハートウォーミングなお料理映画かと思いきや移民問題について考えさせられた。
少年たちとのや…
手伝いの3人待ってたら大勢ぞろぞろキッチン入ってくるシーン好き
みんなが自分の故郷の味再現して説明してるとこ、「母や祖母が隣にいる気がする」みたいなセリフでじんわり涙
強制送還がこんな身近にありな…
© Odyssee Pictures - Apollo Films Distribution - France 3 Cinéma -Pictanovo - Elemiah- Charlie Films 2022