これが私の人生設計の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • イタリアの庶民の暮らしやイタリア人の日本感が楽しい
  • 全編コメディで笑って元気を貰える
  • 強い女性になりたいと思わせる女性像が魅力的
  • イタリア社会の男尊女卑を揶揄しながらも、現代の問題を取り上げている
  • 建築がテーマであり、色んな人のあり方を考えさせる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『これが私の人生設計』に投稿された感想・評価

猶

猶の感想・評価

3.5
今もこんなに男尊女卑なのかね…10年も経ってるし環境変わってるといいわね

思ったより普通な感じだった
みるか

みるかの感想・評価

4.3
イタリアの建築業界は男性中心社会。2014年の作品。10年たったイタリア建築業界を知りたい。
楽しい映画

多くの社畜の皆さんにお送りします。
ワイが製作したわけじゃないけど。

男女は関係無いですよね。殆どの会社員(だけじゃない)が、多かれ少なかれ、会社や上司や同僚の手前、自分を偽ってますよね。違います…

>>続きを読む
KanataAndo

KanataAndoの感想・評価

3.5

みんな仕事や自分の夢を叶える為に、社会に求められた人物像、偽りの自分を演じて、窮屈な思いをして働いて生きている。
自分のありのままの姿だったり、大事な何かを代償にして仕事やお金を得ることは、果たして…

>>続きを読む
rosie

rosieの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

時間あって、テレビが勝手におすすめしてきて気になったからみてみた!

セレーナが設計した建物を男社会でどう進めていくかっていう話で、イタリアの風潮やったり、文化みたいなの(めちゃくちゃイケメンのゲイ…

>>続きを読む
ハル

ハルの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

思ってた映画と違った
男尊女卑社会が表現されてた
めちゃくちゃイライラした、最後のスカッとが足りない
ちゃんと評価される社会・会社であってほしい、「ちゃんと評価」とは?
あと、イタリア語苦手だった
イタリアのリアル‼️
イタリアって男尊女卑なのか〜‼️でもイタリアのご飯クッソ美味しくてだぃすきだょ
Emma

Emmaの感想・評価

3.5
くせありだけど
暖かい世界で見やすかった

セレーナの建築が実現するところを
もっと詳しく見たかったなと思った

ゲイの友だち ぬけてるけど
優しくていい人😚
もこ

もこの感想・評価

3.1

ヨーロッパの中でもイタリアは特に好きな国だけど、映画でイタリア人は自国を自虐的に語っていて、当たり前ながらどの国にも善し悪しがあるんだなと再確認。イタリアを舞台にした美しい映画は他にもたくさんあるけ…

>>続きを読む
ntm723

ntm723の感想・評価

3.8

アマプラのサムネからてっきりイギリスの女の子の話かと勘違いしてたら、コテコテのイタリアのコメディやった🇮🇹
冒頭で一瞬ロンドンに住んでる時のシーンってだけやん。
主人公は思ってたよりいいお年、でも美…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事