これだけ長い期間を持って
一つの曲に向き合い続けて形にする
(その時の素直な感覚で歌えるかって言う視点で毎回歌詞も何バージョンもアップデートされて歌い続けられる)誠実さと
一方で当時コロンビアレ…
恥ずかしながら「ハレルヤ」を知ったのが数年前…
歌詞を知って鳥肌たったというか、ぶっ飛んだというか、一体これ書いたのは誰よ?
で、レナード・コーエンにたどり着きました。
作家にして詩人そしてシンガ…
「ハレルヤ」は知っていましたが、今作で、レナード・コーエンを初めて知りました。
数えきれない歌手にカバーされながら、歌い継がれ、儀式並みの行事には「ハレルヤ」が歌われると知り驚きました。
ユダヤ…
やむにやまれぬ人生。一生だきしめていたい。
わたしはもともとルーファスのが好きだったけど、この晩年のレナードよ。神々しいとかじゃなくてどこまでも力強いおじいちゃんで人間すぎる。撃ち抜かれた。「ハレ…
「ハレルヤ」の歌詞を考え始めてから完成するまで7年もかかったのか。アルバムリリースをコロンビアレコードに見送られたことに始まり、その後ジョン・ケールやジェフ・バックリーなどの秀逸なカバーを経て、偉大…
>>続きを読む【第95回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ショートリスト入選】
歌手レナード・コーエンのドキュメンタリー。アカデミー賞ショートリストに入選したがノミネートはされなかった。
「ハレルヤ」とい…
音楽は愛聴していたけど、動くレナード・コーエンを堪能できただけでも幸せ。
ナチュラルボーン天才肌アーティストで、まさに音楽か詩の神様に呼ばれきた人のよう。ストイック過ぎる求道精神。ジュディ・コリンズ…