#chu2ドキュメンタリーに関連する映画 191作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォロワーさんのレビューを読んでみたくなった作品❗️ どんなんかすごく興味が湧いた 音についてのドキュメンタリー.…

>>続きを読む

ハリウッドの映画音響にスポットをあてたドキュメンタリー(2020年公開 94分) 良かったです! めっちゃ良かっ…

>>続きを読む

グリズリーマン

製作国:

上映時間:

103分
3.6

あらすじ

野生生物保護活動家のティモシー・トレッドウェルは、アラスカで武器を所持せずに、野生のグリズリーに囲まれて暮らしていた。しかし、2003年。グリズリーの研究に人生をささげていた彼と同伴者のエ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

熊 アラスカ奥地、 グリズリーの聖域ともいえる国立公園で13年に渡り、 野生のグリズリーの保護し愛し続けた ティモシ…

>>続きを読む

🐻奇才ヴェルナー・ヘルツォーク監督による「自称・自然愛好家」=「超ナルシスト」ことティモシー・トレッドウェルに焦点を当…

>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-

上映日:

2021年04月23日

製作国:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

2020年、1本のドキュメンタリーが世界を震撼させた。そこは巨大な撮影スタジオに作られた3つの子供部屋。幼い顔立ちの18歳以上の3名の女優が“12歳・女子”という設定の下、部屋に設置された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成人の女性が小学生になりすましてSNSをやってみたドキュメンタリー映画。 オーディションの時点でその実態に結構衝撃。…

>>続きを読む

本作を鑑賞後にサラッと女性レビュワー様達の 怒 り と 嫌 悪 が 溢 れ る レビューに目を通しましたが ほん…

>>続きを読む

リュミエール!

上映日:

2017年10月28日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

多くの演出、撮影技術、撮影機材を開発したリュミエール兄弟の功績を称え、『工場の出口』『ラ・シオタ駅への列車の到着』など110以上の傑作が新たに修復され蘇る。そう、映画はここから始まった―。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自宅で観ていたら、横から妻が覗きこみ、 一言、、「ホームビデオ?」 「いえいえ、違います。映画の始まりです!」とやや力…

>>続きを読む

リュミエール 兄弟が撮った映像は、『工場の出口』と、機関車が駅へ到着する様子を映した『ラ・シオタ駅への列車の到着』 の…

>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍

上映日:

1987年08月01日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ニューギニア戦に投入された独立工兵第36連隊の兵士・奥崎謙三は、後々になって、終戦後23日も経ってから現地で2人の兵士が射殺される事件があったことを知る。義憤に駆られた奥崎は、当時の5人の…

>>続きを読む

監督

出演者

おすすめの感想・評価

『アクト・オブ・キリング』 『ルック・オブ・サイレンス』 を観たので、ついにこちらにも挑戦!! うむ、とんでもない人…

>>続きを読む

太平洋戦争のニューギニア戦線を生き抜いた元日本兵にして、天皇の戦争犯罪を追及し続けた男、奥崎謙三に迫るドキュメンタリー…

>>続きを読む

「A」

上映日:

1998年09月09日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

前から気になっていたドキュメンタリーではあったが、クリップをしていただけでタイミングが合わず観ることを保留していたが、…

>>続きを読む

体調がすこぶる悪い中、よりにもよって「オウム真理教事件」のことを熱心に調べ始めている。 そのため新作映画の鑑賞であった…

>>続きを読む

Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む

製作国:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

何度スワイプを繰り返しても、オンラインではそう簡単に運命の相手に出会えない...。そう思っていたセシリーですが、信じがたいほどに理想の条件がそろった、ハンサムで億万長者のプレイボーイとマッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第74回エミー賞 ノンフィクション番組賞他全5部門ノミネート】 大手マッチングアプリであるTinderで詐欺を働く"…

>>続きを読む

ドキュメンタリーの『Tinder詐欺師:恋愛は大金を生む』は、ダイヤモンド王の息子サイモン・レヴィエフを名乗る男のスト…

>>続きを読む

アメリカン・ユートピア

上映日:

2021年05月28日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

映画の原案となったのは、2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、2019年秋にスタートしたブロードウェイのショーが大評判となった。2020年世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューヨーク、ブロードウェイにあるハドソンシアターで、ボーカル/ギター/パーカッションを担当する元"トーキング・ヘッズ…

>>続きを読む

「一生に一度の至福の体験!」 彼のことは全く知らなかったし 観たい映画の時間が合わなかったのも 大きいのだけど こ…

>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

1968年に大学の不正運営などに反対した学生が団結して始まった全国的な学生運動、特に最も武闘派 と言われた東大全共闘に、言葉とペンを武器にする文学者・三島由紀夫は単身で乗り込んだ―。伝説と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナレーターはしきりに東大全共闘と三島由紀夫の左翼と右翼の闘い!と煽る様な文言を使っているけど、前年の1968年に「文化…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白かった。寝てしまうかと思ったがそんな暇なかった。正直、三島由紀夫に詳しい訳では無いし言ってることが難し…

>>続きを読む

アクト・オブ・キリング

上映日:

2014年04月12日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「あなたの行った虐殺を、もう一度演じてみませんか?」 男は粋なスーツに身を包み陽気に微笑んでいる。 残虐なシーンのないこの映画が、しかし、私たちを最も慄然とさせる映画になった――― …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大虐殺を行った者たちに事件を改めて撮影させたドキュメンタリィ ヴェルナー・ヘルツォーク追って行きたくて借りたら製作総…

>>続きを読む

とんでないドキュメンタリーだった。過去にこういうのは「ゆきゆきて神軍」ぐらいしか観たことがない。 虐殺を行った人たちは…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督が長年撮り溜めたインタビュー映像 30年以上にわたり1000人以上の取材し、その中から厳選した107人を編集したド…

>>続きを読む

『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(2018) 原題:Why Are We Creative: Th…

>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI

上映日:

2018年05月12日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.5

あらすじ

スティーブン・スピルバーグやマーティン・スコセッシなど世界の巨匠に愛された唯一無二のサムライ俳優・三船敏郎。2016年にはハリウッド殿堂入りを果たすなど、今も世界中のファンの心を惹きつけ離…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族や周囲の仲間、海外の映画監督へのインタビューを交えながら三船敏郎が遺した功績や影響力を追うドキュメンタリー。 無…

>>続きを読む

WOWOWで放送していたので録画して深夜に鑑賞。 これ、映画なの? TVの特番じゃなくて? ハリウッド ウォーク …

>>続きを読む

FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.6

あらすじ

オシャレな私有島に集う豪華な音楽フェスとして派手に売り出されたFYRE(ファイア)は、ある実業家の思い上がりとずさんな運営により未曾有の惨事に終わる。

おすすめの感想・評価

2017年4月に開催されるはずだった史上最大の失敗フェスのドキュメンタリー。 バハマの美しいビーチで豪華なコテージに…

>>続きを読む

人とお金を集める才にだけ恵まれた人間が権力を持つとこうなる。虚栄心は凄まじい。 青い海に青い空、ヨットとヴィラ、モデル…

>>続きを読む

監督失格

上映日:

2011年09月03日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.8

あらすじ

女優の由美香と監督の平野は、仕事仲間であり恋人でもあった。平野はどんな時でも由美香にカメラを向け続け、ついには彼女の死の現場にまで居合わせてしまう。大切な人を失った平野は長く絶望の淵をさま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2005年に夭折したAV女優・林由美香。 たまたま彼女の死の現場に遭遇し偶然撮影していた映画監督・平野勝之。 彼は彼女…

>>続きを読む

不倫関係にあった映画監督、平野勝之さんとAV女優、林由美香さんのドキュメント。 終盤にさしかかるところで由美香さんの…

>>続きを読む

シュガーマン 奇跡に愛された男

上映日:

2013年03月16日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1970年代にアメリカでデビュー後、アパルトヘイト下にあった南アフリカで支持された伝説のシンガーソングライター、ロドリゲスの数奇な運命に迫るドキュメンタリー。サンダンス映画祭ほか世界中の映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロドリゲスを聖人化し過ぎでは?と思うし、ドキュメンタリーとしてはイメージ映像が多く、生の迫力に乏しい。しかしながら、本…

>>続きを読む

こんな事実があったとは。 時空を越えた奇跡のお話。 今作は、ドキュメンタリー映画です。 ロドリゲス (Six…

>>続きを読む

バック・イン・タイム

上映日:

2017年02月04日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開から30年を記念して制作されたドキュメンタリー。キャスト、スタッフの撮り下ろしインタビューを、3部作の映像を織り交ぜながら収録。

おすすめの感想・評価

作品への愛が満ち溢れている! 『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(1985 以下BTTFと略)ファンにはたまらない…

>>続きを読む

大好きな、今でも大好きなシリーズ。 これ程ワクワクドキドキさせる作品は数少ない。 スピルバーグとゼメキス。 ユニ…

>>続きを読む

都市とモードのビデオノート

上映日:

1992年03月28日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ドイツの名匠ヴィム・ヴェンダース監督が、フランスのジョルジュ・ポンピドゥー国立芸術文化センターの依頼を受け、1989年に製作した日本の世界的ファッション・デザイナー、山本耀司のドキュメンタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1989年制作のドキュメンタリー。デジタルの時代に入ってきて、オリジナルと模倣との境目がなくなっていく。オリジナルとは…

>>続きを読む

ヴィム・ベンダース監督は元画家でもあり、独特の画的センスに優れていると思っているが、意外とドキュメンタリー作品も多い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカのLGBT活動家ヴィト・ルッソの著作『セルロイド・クローゼット』(1981)を元にしたドキュメンタリー映画。 …

>>続きを読む

ハリウッド映画において、同性愛はどのように描写されてきたかを検証したドキュメンタリー。 ヴィト・ルッソの原作をもとに、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニーナ・シモンのことは『サマー・オブ・ソウル』で初めて見た浅学。でもあのステージは強くて、怖くて個性的で忘れ難いものだ…

>>続きを読む

 ニーナ・シモンは50〜60年代のアメリカで人気だった黒人のミュージシャンです。その音楽性は幅広く、ジャズだけでなくブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ファッション・フォトグラファーのブルース・ウェーバーによるチェット・ベイカーのドキュメンタリー。 ウエストコーストの…

>>続きを読む

チェット・ベイカーは1988年、宿泊先のアムステルダムのホテルの窓から謎の転落死を遂げる。 その胸にはトランペットが抱…

>>続きを読む

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

息子の嫁の兄から聞いた その存在 お薦めされると すぐに聴いちゃう そんな好奇心って いつ芽生えたっけ それこそ 蒼…

>>続きを読む

ジャコ・パストリアスファンの人向けだけど、 そうでない人も楽しめるハズ。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼ 70年半ばに突…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

配信ギリギリセーフ!もっと早くみときゃよかったー。 ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン(68)。オソロシイ人…

>>続きを読む

映画監督オリバー・ストーンがロシア連邦大統領プーチンにインタビューした内容を元に構成されたドキュメンタリー。 「JF…

>>続きを読む

ビンラディン殺害計画の全貌

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.5

あらすじ

2011年5月、米同時多発テロから10年後、海軍特殊部隊SEALチーム6が首謀者のオサマ・ビンラディンを襲撃、殺害した。オバマ大統領や元CIA長官、ビンラディンを追跡した諜報部員や襲撃を決…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「9.11の犠牲者のためだ」 同時多発テロの首謀者を暗殺するために実行されたアメリカ史上最高峰の軍事作戦といわれるビ…

>>続きを読む

米同時多発テロから10年、海軍特殊部隊SEALチーム6がオサマ・ビンラディンを襲撃、殺害した。オバマや元CIA長官、彼…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『mid90s』が、ある種のファンタジー性でもって90年代全体を溢れんばかりの多幸感で包み込む作風の“A面”だとしたら…

>>続きを読む

『行き止まりの世界に生まれて』(2018) 原題:Minding the Gap かつて栄えていた産業が衰退し、アメ…

>>続きを読む

THE MOLE(ザ・モール)

上映日:

2021年10月15日

製作国:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

デンマークの元料理人が約10年間にわたって自身のスパイとしての二重生活を記録。コペンハーゲン出身で元麻薬密売人の相棒とともに、今、世界で最も謎に満ちた独裁国家・北朝鮮に潜入する。二人は、長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

独裁国家北朝鮮を罠にかけて10年間もスパイ工作をやり続けた男。 よく工作員や潜入捜査員をやるような人物は、007やイー…

>>続きを読む

諜報機関のエージェントでも何でもないデンマークの一般市民だった男性が自ら欧州の朝鮮親善協会に単身で潜入、北朝鮮による武…

>>続きを読む

FAKE

上映日:

2016年06月04日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

Fake/[féɪk]......偽造する。見せかける。いんちき。虚報。 誰にも言わないでください――衝撃のラスト 12 分間 『A』『A2』以来実に 15 年ぶりの森達也監督作。佐村河…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正直、このドキュメンタリーを見て、佐村河内守に音楽家としての才能があるとは思えなかったし、障害者であるという疑惑も晴れ…

>>続きを読む

「人間が人生を懸けた演技をしている」のかつて無いエンタメとして消費したい欲求と、火付けのメディアが後始末の責任を放棄す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界初のSFX映画「月世界旅行」(1902年度)で知られている、ジョルジュ・メリエス監督のドキュメンタリー作品。本作で…

>>続きを読む

特殊撮影(SFX)の創始者で、物語映画を製作した最初のひとりでもあるマリー・ジョルジュ・ジャン・メリエス。 最初期のS…

>>続きを読む

映画:フィッシュマンズ

上映日:

2021年07月09日

製作国:

上映時間:

172分

ジャンル:

4.2

あらすじ

90 年代の東京に、ただ純粋に音楽を追い求めた青年たちがいた。彼らの名前は、フィッシュマンズ。プライベートスタジオで制作された世田谷三部作、ライブ盤「98.12.28 男達の別れ」をはじめ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず映画としてはこんなスコアの映画ではないと言っておく。そこまで優れたドキュメンタリーではない。だが受けた感動と尾を引…

>>続きを読む

【音楽はマジックを呼ぶ】 デビュー30年を迎えたバンド、フィッシュマンズの軌跡を辿る映画。 学生時代にスペースシャ…

>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-

上映日:

2019年11月15日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

オウム真理教を題材にした『A』やゴーストライター騒動の佐村河内守を題材にした『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者・望月衣塑子の姿を通して日本の報道の問題点、ジャーナリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森達也監督作品 エネルギーにあふれた東京新聞記者、望月衣塑子/モチヅキイソコ。権力にしつこく迫り、ほうぼうで叩かれて…

>>続きを読む

レビュー書いてなかったから書くけど、ほんとは書きたくない このドキュメンタリーは見ない方がいい。 一応、感想のメモが…

>>続きを読む

スピルバーグ!

製作国:

上映時間:

147分

ジャンル:

3.9

あらすじ

【スター・チャンネル独占日本初放送】 なぜ、スピルバーグ映画は人々を魅了するのか? スピルバーグ自身や家族のほか、監督仲間や仕事仲間、スピルバーグ映画に出演したスターのインタビューを交…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピルバーグ監督作品の魅力に迫ったドキュメンタリー。 監督の自伝的作品「フェイブルマンズ」に続けて鑑賞しました。 監…

>>続きを読む

スピルバーグのドキュメンタリー。 ジョーズから始まり、ET、インディージョーンズ、ジュラシックパークと、誰もが知ってる…

>>続きを読む

東京画

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿の竹の子族、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、普通の旅人としての好奇心をくすぐられた光景にカメラを向ける。俳優・笠智衆や撮影監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

   『PARFECT DAYS』の  ヴィム•ヴェンダース監督の  原点となっている作品  この作品を観ると彼の…

>>続きを読む

2000本記念!懐古厨&小津オタクのヴェンダースによる、ひねくれた日本愛に満ちたドキュメンタリー。笠智衆や厚田カメラマ…

>>続きを読む

セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター

上映日:

2015年08月01日

製作国:

上映時間:

109分
4.0

あらすじ

“神の眼”を持つ写真家の軌跡を稀代の映像作家、ヴィム・ヴェンダースが解き明かす壮大なドキュメンタリー! 偉大なる報道写真家が辿り着いた、地球最後の楽園ジェネシス

おすすめの感想・評価

Amazon prime で鑑賞。 難民キャンプなどを写真に撮ってそれを映しながら、世界の実態を伝えるドキュメンタリ…

>>続きを読む

“神の眼“を持つ写真家 セバスチャン•サルガドが先日亡くなった。 正直、彼のことは存じ上げなかったが、 ヴィム•ヴェ…

>>続きを読む

COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック

上映日:

2015年06月27日

製作国:

上映時間:

113分
3.9

あらすじ

本作は、“史上最も革新的で、カート・コバーンの全てをさらけ出したドキュメンタリー”と評されており、ロック界に変革をもたらし、1994年に他界してからもなお多くの人々に影響を与え続けているN…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オチるのにアガって、アガるのにオチる。 Kurt Cobain: Montage of Heck 周りの愛情を一身に浴…

>>続きを読む

2021年12月10日 『COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック』 2015年イギリス制作 監督、ブレット・モーゲ…

>>続きを読む

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実

製作国:

上映時間:

109分
3.7

あらすじ

2008年に世界中を震かんさせた「金融危機」の知られざる真実に肉迫。徹底的なリサーチとデータ収集の元、政治家や大学教授、金融業界を代表するインサイダーなど、キーパーソンへのインタビューを通…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リーマンショックはなぜ起きたのか…。 これはウォール街のチャラ人間たちによるただの詐欺事件のようなもので、破綻は起きる…

>>続きを読む

リーマンショックにはじまった2008年の大不況にまつわるドキュメンタリー。 わたしは極東のかたすみでひっそりと会社員…

>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代

上映日:

2019年06月08日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.3

あらすじ

19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトとエゴン・シーレ。人間の不安や孤独や恐れを、世紀末的官能性のなかで描いたその作風は、今も色褪せることなく輝きを放ち、人々の心をとらえ続けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絵画ファン必見の作品です。 とくに エゴンシーレファンには見逃すことができないくらい彼の伝記のような、そして作品の説…

>>続きを読む

シーレ達がフロイトの影響をものすごい受けてたように、この時代の芸術は、建築・音楽・絵画・小説……とお互いに作用し合って…

>>続きを読む

白い暴動

上映日:

2020年04月03日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

経済破綻状態にあった1970年代のイギリス。市民が抱いていた不安と不満は、第二次世界大戦後 に増加した移民たちへ転嫁されていった。街は暴力であふれかえり、特に黒人たちが襲われた。そのなかで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

74点 1970年代後半の英国を舞台に人種差別に反対する音楽運動“Rock Against Racism (RAR)“…

>>続きを読む

プライム・ビデオ鑑賞 経済破綻化で巻き起こった白人至上主義と、それに立ち上がったRARの活動を記録したドキュメンタリー…

>>続きを読む