#chu2ドキュメンタリーに関連する映画 191作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

SNS-少女たちの10日間-

上映日:

2021年04月23日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

2020年、1本のドキュメンタリーが世界を震撼させた。そこは巨大な撮影スタジオに作られた3つの子供部屋。幼い顔立ちの18歳以上の3名の女優が“12歳・女子”という設定の下、部屋に設置された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観るつもりはなかったんだけど、フォロアーさんみんな観てるしってことで半分興味で。 暫くはもう見るに堪えない。12歳に…

>>続きを読む

NHKのクローズアップ現代+がこの映画を模したような試みを実施していたのを思い出した。ネットでの性的虐待の実態を撮るた…

>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍

上映日:

1987年08月01日

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ニューギニア戦に投入された独立工兵第36連隊の兵士・奥崎謙三は、後々になって、終戦後23日も経ってから現地で2人の兵士が射殺される事件があったことを知る。義憤に駆られた奥崎は、当時の5人の…

>>続きを読む

監督

出演者

おすすめの感想・評価

これほど自分の信念に正直に生きている人を初めて見た。 心臓の奥から湧き上がる怒りを画面越しでも重々感じる作品でした。 …

>>続きを読む

太平洋戦争のニューギニア戦線を生き抜いた元日本兵にして、天皇の戦争犯罪を追及し続けた男、奥崎謙三に迫るドキュメンタリー…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『mid90s』が、ある種のファンタジー性でもって90年代全体を溢れんばかりの多幸感で包み込む作風の“A面”だとしたら…

>>続きを読む

『行き止まりの世界に生まれて』(2018) 原題:Minding the Gap かつて栄えていた産業が衰退し、アメ…

>>続きを読む

リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ

上映日:

2020年09月25日

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

音楽ファンならば知らぬ者はいない稀代のフロントマン、リアム・ギャラガー。伝説的なロックバンドオアシスの成功でスターダムにのしあがる反面、破天荒でスキャンダラスな行動でメディアから度々バッシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025日本公演は散々頑張ったけどチケット取れずでした🥲が、SNSのおかげでその場にいたかのような速さで動画出るのが嬉…

>>続きを読む

なんも知らないのに観に行っちゃうことにかけては定評のある者です。なんも知らないクセに書いて良いものか、多少気が引けると…

>>続きを読む

アメリカン・ユートピア

上映日:

2021年05月28日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

映画の原案となったのは、2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、2019年秋にスタートしたブロードウェイのショーが大評判となった。2020年世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感想を大きく分けると2点に集約されます。 (1)文化の盗用では、って議論の対象になった1980年代初頭から俺たちはず…

>>続きを読む

スパイク・リー監督 愛してやまないTALKING HEADS とDavid Byrneパイセン。 好きなアーティスト…

>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

上映日:

2020年03月20日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

1968年に大学の不正運営などに反対した学生が団結して始まった全国的な学生運動、特に最も武闘派 と言われた東大全共闘に、言葉とペンを武器にする文学者・三島由紀夫は単身で乗り込んだ―。伝説と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「大人と子供の討論会」 約50年前に行われた東大での討論会のドキュメンタリー作品ですが、そこに過去を回想する現代のイ…

>>続きを読む

公開当時に映画館で観たのですが、全身の力が抜けてビッグなウェーブが押し寄せ崩れ落ちそうでした(睡魔で) 三島由紀夫作品…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督が長年撮り溜めたインタビュー映像 30年以上にわたり1000人以上の取材し、その中から厳選した107人を編集したド…

>>続きを読む

『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(2018) 原題:Why Are We Creative: Th…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あの「モンスター」のアイリーン・キャロル・ウォーノスのドキュメンタリー。 驚いたのは、逮捕時の写真が、モンスターのシ…

>>続きを読む

2021年 383本目 先日観た"モンスター"の連続殺人鬼 アイリーン•モーノスの ドキュメンタリー作品 当たり前だ…

>>続きを読む

アクト・オブ・キリング

上映日:

2014年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「あなたの行った虐殺を、もう一度演じてみませんか?」 男は粋なスーツに身を包み陽気に微笑んでいる。 残虐なシーンのないこの映画が、しかし、私たちを最も慄然とさせる映画になった――― …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 ジョシュア・オッペンハイマー監督作品。 この映画はインドネシア近代史をある程度理解していた方が作品に入り込め…

>>続きを読む

大虐殺を行った者たちに事件を改めて撮影させたドキュメンタリィ ヴェルナー・ヘルツォーク追って行きたくて借りたら製作総…

>>続きを読む

「A」

上映日:

1998年09月09日

製作国・地域:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

【警察との押し問答シーンはほぼコント】 オウム真理教の荒木副広報部長に密着したドキュメンタリー。当時のオウムと、世間…

>>続きを読む

オウム真理教の広報担当だった荒木浩の、地下鉄サリン事件以後の様子を追ったドキュメンタリーってことで、めちゃめちゃ興味あ…

>>続きを読む

アップサイド・ダウン:クリエイションレコーズ・ストーリー

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

〜英国映画とUKユースカルチャーを巡る旅路 Road to トレインスポッテイング2〜 いよいよT2目前! 『UP …

>>続きを読む

ロンドンに行ったらクリエイションへ行け! 金曜日の夜は事務所では 仕事をやめてパーティが始まる 当時の雰囲気が可笑しい…

>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな面白い題材がたった90分ちょいの映画尺で公開されてしまうのはちょっと勿体ない気すらしました。テレビの30分枠のシ…

>>続きを読む

フォロワーさんのレビューを読んでみたくなった作品❗️ どんなんかすごく興味が湧いた 音についてのドキュメンタリー.…

>>続きを読む

THE MOLE(ザ・モール)

上映日:

2021年10月15日

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

デンマークの元料理人が約10年間にわたって自身のスパイとしての二重生活を記録。コペンハーゲン出身で元麻薬密売人の相棒とともに、今、世界で最も謎に満ちた独裁国家・北朝鮮に潜入する。二人は、長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

独裁国家北朝鮮を罠にかけて10年間もスパイ工作をやり続けた男。 よく工作員や潜入捜査員をやるような人物は、007やイー…

>>続きを読む

諜報機関のエージェントでも何でもないデンマークの一般市民だった男性が自ら欧州の朝鮮親善協会に単身で潜入、北朝鮮による武…

>>続きを読む

FAKE

上映日:

2016年06月04日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

Fake/[féɪk]......偽造する。見せかける。いんちき。虚報。 誰にも言わないでください――衝撃のラスト 12 分間 『A』『A2』以来実に 15 年ぶりの森達也監督作。佐村河…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正直、このドキュメンタリーを見て、佐村河内守に音楽家としての才能があるとは思えなかったし、障害者であるという疑惑も晴れ…

>>続きを読む

「人間が人生を懸けた演技をしている」のかつて無いエンタメとして消費したい欲求と、火付けのメディアが後始末の責任を放棄す…

>>続きを読む

ナワリヌイ

上映日:

2022年06月17日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

4.0

あらすじ

2020年8月、シベリアからモスクワへ向かう飛行機が緊急着陸した。乗客の1人、プーチン政権への痛烈な批判で”反体制のカリスマ”として支持を集めるロシア人政治活動家のアレクセイ・ナワリヌイが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映し出されるナワリヌイはとても楽観的で前向きです。そんな映像と対比されて、彼が実際に刑務所で亡くなったことを知っている…

>>続きを読む

ロシア反体制派のカリスマ、アレクセイ・ナワリヌイを襲った毒殺未遂事件の真相を追ったドキュメンタリー。 まず本作、ドキ…

>>続きを読む

コレクティブ 国家の嘘

上映日:

2021年10月02日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

2015年10月、ルーマニア・ブカレストのクラブ“コレクティブ”でライブ中に火災が発生。27名の死者と180名の負傷者を出す大惨事となったが、一命を取り留めたはずの入院患者が複数の病院で次…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「はりぼて…なのはどこも同じ」 ライブハウスの火災事故が引き金となって暴かれていくルーマニアの医療の闇を描いたドキュ…

>>続きを読む

少し前に読んでいた本の著者が、監督のバックボーンと似ていた(年齢は彼の親世代に当る)ことに気がつき鑑賞。 2015年…

>>続きを読む

スピルバーグ!

製作国・地域:

上映時間:

147分

ジャンル:

3.8

あらすじ

【スター・チャンネル独占日本初放送】 なぜ、スピルバーグ映画は人々を魅了するのか? スピルバーグ自身や家族のほか、監督仲間や仕事仲間、スピルバーグ映画に出演したスターのインタビューを交…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピルバーグ監督作品の魅力に迫ったドキュメンタリー。 監督の自伝的作品「フェイブルマンズ」に続けて鑑賞しました。 監…

>>続きを読む

高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな  「終わりなき旅」by Mr.Children スピルバーグ監督も同…

>>続きを読む

世界の果ての通学路

上映日:

2014年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

77分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ケニアの15kmものサバンナを、命懸けで駆け抜けるジャクソン。 360度見渡す限り誰もいないパタゴニア平原を、妹と共に馬に乗って通学するカルロス。 モロッコの険しいアトラス山脈を越えて、女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆概要◆ 様々な少年少女たちが遠距離で危険性もある通学路にも負けず、それぞれの夢のために学校へ通う姿を描くドキュメンタ…

>>続きを読む

とてつもなく、とてつもなく困難で遠い道のりを経て学校に通う四つの国の子供達。 ケニア・片道15kmを2時間ジャクソン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Q(WE)R Film Festival にて鑑賞。 1980年代後半のNY、ゲイ差別と貧困に喘ぐ人たちが唯一輝ける場…

>>続きを読む

1980年代のニューヨーク・ハーレムで独自の進化を遂げたクラブとゲイカルチャーのドキュメント。夜の世界が持つ強烈なエネ…

>>続きを読む

物語る私たち

上映日:

2014年08月30日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1970年代のダイアン・ポーリーは太陽みたいに明るくて、無邪気だった。誰もが彼女に夢中になった。たまにトラブルもおこしたけど、女優の仕事をしながらも、良き母でありつづけた。そんなダイアンが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大学の授業にて鑑賞。なかなか興味深い作品だった。ドキュメンタリー映画を見たのは久しぶりな気がする。とある家族の話なんだ…

>>続きを読む

朝から泣いた😭 思い切り泣いた泣いた😭😭 涙で視界が塞がれて一時停止⏸しながら、何度も戻しながら、一言も逃さず、見失わ…

>>続きを読む

ロスト・イン・ラ・マンチャ

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.3

あらすじ

テリー・ギリアムの長年の夢だった「ドン・キホーテ」の映画化。ジョニー・デップら豪華出演陣に恵まれ、成功間違いなしと思われていたが、突然の雷雨とともに映画の運命は暗転していく。クランクイン6…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

撮影6日で中止となってしまったテリー・ギリアムのドン・キホーテ。 撮影クルーを襲った”スフィーガ”(イタリア語で不運)…

>>続きを読む

「テリーギリアムのドン・キホーテ」を前情報なく観て、ギリアムの苦節20年の作品だということをレビューで知りました。こち…

>>続きを読む

トルーマン・カポーティ 真実のテープ

上映日:

2020年11月06日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

イーブス・バーノー監督のデビュー作。『ティファニーで朝食を』『冷血』など多くの名作を残した20世紀を代表する文豪トルーマン・カポーティ。なぜ彼は、こんなにも多くの人を傷つけるような本を執筆…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィリップ・シーモア・ホフマンの『カポーティ』がとても良かったので、ご本人をもっと知りたくなり続けて鑑賞❗️ やはり噂…

>>続きを読む

若い時のトルーマン・カポーティが美青年だ事! そして このジャケットにあるようにお洒落な方。 「人」と関わるのが好き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカのLGBT活動家ヴィト・ルッソの著作『セルロイド・クローゼット』(1981)を元にしたドキュメンタリー映画。 …

>>続きを読む

ハリウッド映画において、同性愛はどのように描写されてきたかを検証したドキュメンタリー。 ヴィト・ルッソの原作をもとに、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガス・ヴァン・サント監督、ショーン・ペンによる伝記映画が知られるハーヴェイ・ミルクのドキュメンタリー。 彼は同性愛者を…

>>続きを読む

1970年代、アメリカで初めてゲイを公表して、市議会議員になった、ハーヴェイ・ミルク。その足跡を追ったドキュメンタリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューウェイヴ音楽。1970年代後半から1980年代前半という特定の時期に大衆音楽とは違い過ぎる歌やスタイルで発想が多…

>>続きを読む

友人からクラウスノミの存在を伝えられて鑑賞。 【両性具有かと思った、地球人か宇宙人かという意味で】 適度にポエジー…

>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ

上映日:

2011年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

アカデミー賞長編部門にノミネートされ話題となった覆面アーティスト・バンクシーの初監督ドキュメンタリー。バンクシーとの接触に成功した映像作家ティエリーだが、カメラをバンクシーに奪われ、アーテ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人物を追ったドキュメンタリーというのは、その人物の面白さが重要な鍵となる。 そういう意味で、このドキュメンタリーは大成…

>>続きを読む

チンパンジーだらけの英国議会の絵が十数億円で売れたらしい矢先の鑑賞。 exit through the gift s…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Disney+入ったのはこの作品の為といっていい僕にとっては「寅さん」「SW」の完結編公開された時以来のキラーコンテン…

>>続きを読む

3部作でおよそ8時間のドキュメント。 これを観るためにディズニープラスに加入したと言っても過言ではない。 マニアほどで…

>>続きを読む

監督失格

上映日:

2011年09月03日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.8

あらすじ

女優の由美香と監督の平野は、仕事仲間であり恋人でもあった。平野はどんな時でも由美香にカメラを向け続け、ついには彼女の死の現場にまで居合わせてしまう。大切な人を失った平野は長く絶望の淵をさま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“消費することへの葛藤” この作品は「愛」と「喪失」を描いている。 愛するものを失った男の慟哭 ラストは胸にグッとく…

>>続きを読む

2005年に夭折したAV女優・林由美香。 たまたま彼女の死の現場に遭遇し偶然撮影していた映画監督・平野勝之。 彼は彼女…

>>続きを読む

DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧

上映日:

2015年12月26日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.8

あらすじ

テクノを初めてメジャー・フィールドに持ち込み、日本のポップ・ミュージックの歴史を大きく変えた電気グルーヴは、なぜ結成26年を迎える今もなお、唯一無比・唯我独尊・イノベイティヴな存在であり続…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

My favorite artistの中の1組、電気グルーヴのドキュメンタリー作品。 作品の流れとしては元メンバーや…

>>続きを読む

いつかは観なくてはと思っていた、電気グルーヴの歴史を辿るドキュメンタリー。監督は「モテキ」「地面師たち」の大根仁。 映…

>>続きを読む

素晴らしき、きのこの世界

上映日:

2021年09月24日

製作国・地域:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ナショナルジオグラフィックやディズニーネイチャーのドキュメンタリー作品を手掛け、タイムラプス映像のパイオニアと言われる映像作家ルイ・シュワルツバーグが、きのこ・菌類の秘めたる力に迫った驚異…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

きのこが好きです。 舞茸、エリンギ、しめじ、椎茸。 美味しいですよね。 キクラゲとえのきだけはちょっと苦手かな。 きの…

>>続きを読む

所謂キノコに限らず広く菌類の有用性に関する学術寄りなドキュメンタリー。主な語り手はアマチュア研究家のポール・スタメッ…

>>続きを読む

セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター

上映日:

2015年08月01日

製作国・地域:

上映時間:

109分
4.0

あらすじ

“神の眼”を持つ写真家の軌跡を稀代の映像作家、ヴィム・ヴェンダースが解き明かす壮大なドキュメンタリー! 偉大なる報道写真家が辿り着いた、地球最後の楽園ジェネシス

おすすめの感想・評価

2015年、仏/伯/伊、ドキュメンタリー。 報道写真家セバスチャン・サルガド。 彼の生い立ち、その足跡を振り返る内容…

>>続きを読む

Amazon prime で鑑賞。 難民キャンプなどを写真に撮ってそれを映しながら、世界の実態を伝えるドキュメンタリ…

>>続きを読む

バック・イン・タイム

上映日:

2017年02月04日

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開から30年を記念して制作されたドキュメンタリー。キャスト、スタッフの撮り下ろしインタビューを、3部作の映像を織り交ぜながら収録。

おすすめの感想・評価

作品への愛が満ち溢れている! 『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(1985 以下BTTFと略)ファンにはたまらない…

>>続きを読む

大好きな、今でも大好きなシリーズ。 これ程ワクワクドキドキさせる作品は数少ない。 スピルバーグとゼメキス。 ユニ…

>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代

上映日:

2019年06月08日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.3

あらすじ

19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトとエゴン・シーレ。人間の不安や孤独や恐れを、世紀末的官能性のなかで描いたその作風は、今も色褪せることなく輝きを放ち、人々の心をとらえ続けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絵画ファン必見の作品です。 とくに エゴンシーレファンには見逃すことができないくらい彼の伝記のような、そして作品の説…

>>続きを読む

シーレ達がフロイトの影響をものすごい受けてたように、この時代の芸術は、建築・音楽・絵画・小説……とお互いに作用し合って…

>>続きを読む

世界残酷物語

上映日:

1962年09月12日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

世界に点在するさまざまな風習や因習。時にそれらは見る人に奇妙さや、目を覆うような残酷さ、エロティシズムを感じさせることもある。マンハント、高級ゲテモノレストラン、牛の首を切る祭りなど、文明…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネタバレはブログに書きました↓ https://x.gd/Uz5r1 虚言癖のおじさんの話を永遠と聞かされるような映…

>>続きを読む

村の英雄を讃えるべく牛の頭を斧で一刀両断に切り落とす風習を持つとあるアジアの国、サラリーマンや背中に龍の刺青を入れたヤ…

>>続きを読む

クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち

上映時間:

134分

ジャンル:

3.6

あらすじ

クレイジーホースの楽屋をほぼ全裸で動き回る美女たち。一方、舞台では演出担当のドゥクフレがげきを飛ばしている。照明のチェックが終わり、シャンパンの並んだテーブルにゲストが着席すると、魅惑的な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パリのシャンゼリゼ近くにある老舗キャバレー「クレイジー・ホース(Crazy Horse)」✨️ 光と影、音楽、映像を駆…

>>続きを読む

相変わらず、内輪の会議で白熱しているところをひたすら垂れ流す時間と、ステージパフォーマンスを交互に見せる、緩急のついた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初期3部作を鑑賞して、圧倒的な個性に驚かされ、これは次の作品も観たいと思い、「骨」の舞台となったスラム街フォンタイーニ…

>>続きを読む

3時間のうち30分は絶対寝てしまっていました……。なのでこの映画の真価が分かってない! と言われたら間違いなくそうだし…

>>続きを読む