ビートニクに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビートニク』に投稿された感想・評価

2.1

1944年、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグ、ウィリアム・バロウズはニューヨークで出会い、彼らはビート族と呼ばれる若者たちの教祖的存在となった。彼らを撮影した貴重なフィルム、彼らに影響を受…

>>続きを読む

記録。
たいして興味もないのに、アメリカにおけるカウンターカルチャーのお勉強。えっと、ヒッピーの前世代がビート・ジェネレーションてことよね。その思想を実践するのがビートニクだと。

世代ではないし、…

>>続きを読む
ビートジェネレーションのファッション勉強用に見た
時流の後ろ盾なきゃわからない
HM
2.3

ケルアックをはじめヒッピーの源泉となった考え方を持った人達について、その運動について興味があったから観たんだけども、理解不能すぎた。

自由を追い求める信条とかについては
なんとなく理解できたんだけ…

>>続きを読む
3.0

最近「裸のランチ」の映画観たばっかりで
ビート世代の筆頭がバロウズって気にもしなかったので驚いた

ビート世代を作ったのは不良とかではなく
インテリの元スポーツマンってのが面白い

ビート+スプート…

>>続きを読む
suzy
2.8

“右も左もわからないバカが俺たちの命を握ってる” という冒頭あたりのセリフがいまの日本と重なって妙に頭に残った。
変人であることを誰一人一ミリもマイナスに捉えていないことが素晴らしかった。なんでいろ…

>>続きを読む

ケルアック・ギンズバーグ・バロウズの3人に焦点を絞り「ビート・ジェネレーション」の姿を捉えたドキュメンタリー。本人や関係者たちの証言、当時の映像や資料をバロウズ的とも言える映像技法で繋ぎ合わせている…

>>続きを読む
美しいのか、自己満か。
共感を得たいのか、何がしたいのか。
事を起こしたいのか、何もしたくないのか。

少し中途半端なジェネレーションだと感じた。
task
3.0
the source
扱ってる内容がどストライクなだけに浅薄だなあと

あなたにおすすめの記事

似ている作品