久しぶりにNetflixを開いて、最初に目に付いたので鑑賞。
エミリー・ブラントとクリス・エヴァンスだし、ストーリーは人生逆転ものっぽいし、それなりに期待できるのでは…
-シングルマザーのリザ(…
薬や主人公の心情、言動は置いといて、全体的にマルチっぽくて不気味。製薬ではないけどある医療機器の営業してる人からも社内はマルチ臭くてセミナーも自己啓発チックだって聞いたことが有ったのを思い出して気味…
>>続きを読む粗筋を読んだ状態だと、「本人ノリノリでやっているじゃない。。。」と
最初は見えたが、後半で理解できた
演出、脚色はあるだろうけど、いかにもアメリカ的な内容だな~
そして「お母さん」の格好、振る舞い…
エミリー・ブラントって決して美人ではなく、わりと老け顔なんだけど、彼女が出ている映画はつい見たくなる。
容姿以上に持っている雰囲気が大好き。
「プラダを着た悪魔」のころはまだパッとしなかかったけど、…
『ドープシック』よりコメディ色強めで、視点は被害者ではなく“売る側”。おそらく現実でも現場はこんな軽薄なノリだったのだろう。
実際成り上がっていく様子には高揚感すらあり、「お金は怖い」と実感させられ…