インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実の作品情報・感想・評価・動画配信

『インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実』に投稿された感想・評価

3.6
“金融エリートの倫理なき暴走”がどれだけ多くの人の生活を壊したか。
事実ベースで描かれるからこその重み。
あらためて“知ること”の大切さを感じた。学校でも見せてほしいくらい。
金髪
3.9

リーマンショック時の要人へのインタビューを挟みながら、話が進んでいくスタイル。


・リーマンショックが起こった原因
・当事者達のリーマンショックに対する認識
・それから金融や政治は変わったのか
に…

>>続きを読む
3.3

■一言で言うと
r>g

■もう少し詳しく言うと
投資家の端くれとして鑑賞
一握りの大金持ちと、大多数の貧困者が発生する資本主義の宿命
金が金を生む仕組みを作ったもの勝ち
やだけど、資本主義よりシス…

>>続きを読む

娼婦映画探訪 71本目
2025/4/30 UNEXTにて鑑賞

備忘メモ:
・46:20 あたりの字幕:
"K・デイビスは自宅で高級売春組織を運営
家はNY証券取引所の近く"

・en.wiki…

>>続きを読む
Shin
3.8

2008年の金融危機
ローン会社は返済能力のない人々に多額の借金をさせる。そして、この債権をCDOとして商品化し、投資会社に売却する。投資会社はレバレッジ(規制緩和で33倍まで可能になった)を掛けて…

>>続きを読む
再観、関税暴落の一件があったのでリーマンショック恐慌から類似点を見直し。

トラプランと中共の争うシナリオ、米国債のだらし無さ露呈し、それより株狂いの知人から突然「金貸して」の電話じじいワロタ。
ぽん
4.3
cdsによって破綻する可能性に対してのcds?!なんでもアリだな。。。
なんだか悔しい、絶対知識と知恵つけてやる
yoyoda
3.7

資本主義において、金融が生み出す金に一個人である政治家は勝てない。まさにウォール街政権。

アメリカとイスラエルの強い同盟関係も直感的に理解できた。

みんな歯切れ悪いけど、インタビューに出てくるっ…

>>続きを読む
yuko
3.7

2008年世界金融危機を招いた、金融機関の怠慢、教育機関や政界との癒着等、舞台の裏側を暴こうと試みるドキュメンタリーフィルム。当時の関係者をインタビュー、徹底的に調べ上げた資料を元に、点と点を繋いで…

>>続きを読む

Inside Job: 2010年(米)109分を鑑賞
チャールズ・ファーガソン 監督
リーマン・ショックを始めとする世界金融危機の実態をドキュメンタリーで追う話

非常に解りやすく説明されている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事