配信から2年経ったけど
アラビア文字で声出た
カメラワーク、音楽、演技の緊張感がとてもいい
変に大きな展開もなくじりじりと進む物語が
心地悪く(良い意味で)、侵略を受けながらもどうにもできない現代…
テスラの暴走、貨物船の座礁、こちらを見る無数の鹿
散りばめられた不穏要素がどれも示唆的で、世界の終末をここまで不気味に伝えることができるのだと感心してしまった
ずーっと何か不安を感じる映画で、個人的…
電波がないと何もできない🥲
考察を読んで…
風刺してるならもっと分かりやすくして?
いちいちこれは皮肉ってるなぁとか思いながら観てないから
スペイン語を話す人さぁ、もうちょっと落ち着いて話してくれ…
ドラマを3-4エピソード連続で視聴した時くらいの疲労感と体感時間…。
なんというか面白くなくはないんだけど、ずっと低空飛行な感じでめちゃくちゃ眠くなってしまった。
もし映画じゃなくてドラマとして作っ…
週末を豪華な別荘で過ごそうとする一家。が、携帯やパソコンが使えなくなる。そこに別荘のオーナーと名乗る男性とその娘が、訪ねてくるが…てな感じ。
ときに、大げさなほど不安な気持ちを煽る音楽。不穏な雰囲…
ジュリアロバーツだし、人気みたいなので観てみた。
家族で旅行に行き、海で巨大な船が浜辺に突っ込んで来る。そして電波が遮断され電話もネットも使えなくなり、飛行機墜落。テスラが自動で走行し次々と追突。
…
イーサン・ホーク、ケビンベーコン、ジュリアロバーツ、マハーシャアリ
豪華キャストで描く文明社会の終末てきな?
終末の始まり的なのを不穏な雰囲気で描いています
ジュリア演じる女性の若干ヒステリックなと…
面白い。何となく見始めたけど結局深夜2時まで見てしまった。
何か起きそうで、そこまで何も起きない。不穏な空気感とか、良いのか悪いのか良く分からない布石みたいな、ある種シュールなギャグのようにも見える…
めっちゃおもしろかった!こういう終末系大好き。
ネトフリ映画なのにDVDが勝つという。
マクドのドリンクを飲みながら、紙ストローにイライラしつつ観てた。
そしたら偶然ジュリア・ロバーツが紙ストロー…