ハーミド〜カシミールの少年の作品情報・感想・評価

『ハーミド〜カシミールの少年』に投稿された感想・評価

4.0

TUFS Cinemaにて2月に鑑賞。
上映後に実際に現地で取材活動をしていた毎日新聞ニューデリー支局長の金子淳さんの解説付き。

未だに燻るカシミール問題。
その境界線の地で暮らすハーミド少年。

>>続きを読む

インド映画といえば、壮大、音楽の仰々しさをイメージしますが、この作品は到って淡々として、纏まって、分かりやすい脚本。
でも、内容は優しくない、現実的。でも、それを意外性の優しさで語ってます。
結論は…

>>続きを読む
丘
-
2024.7.4鑑賞。
pherim
3.9

失踪した父を想うムスリム少年と、インド軍兵士との“アラーとの通話”を介する交流。

インド最北ジャンムー・カシミール地域の紛争を背景に、瑞々しく心の絆を描く良篇。旅行時の諸々が想起され胸熱、父が船大…

>>続きを読む
mam
3.4
このレビューはネタバレを含みます
(イスラーム映画祭9)

2024-248
Terrra
-
イスラーム映画祭9
イスラーム映画祭9
最初は少し眠かったが、少年とインド兵の電話でのやり取りが始まったとたん、急に雷が落ちたように衝撃が走り目が離せなくなってしまった。
yooyoo
3.3
このレビューはネタバレを含みます

イスラーム映画祭9(インド)

<公式より>
ヒマラヤ山脈の麓、カシミール。父親が失踪し、母親と2人で暮らす7歳のハー ミドは、ある日”786”という数字が神を示すものであると知る。父を返して もら…

>>続きを読む

#34 イスラーム映画祭9
カシミール地方を舞台にした、少年の成長物語。
基本形は『君たちはどう生きるか』とおなじで、親の失踪(死)をいかに受け入れ、乗り越えていくかが主軸だが、そこにアッラーや、イ…

>>続きを読む

イスラーム映画祭にて。カシミールと映画についてのアフターレクチャーつき。(長文です)
インドとパキスタンの境の山岳地帯、カシミール地方がまだ自治区だった頃、行方不明になったムスリムの父を神さま(正確…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事