part2は、ラファエルとエセキエルは横に置いて、ラウラが出会った女性と謎の生物を取り巻くSFのようなファンタジーのような話。
part1の伏線回収は見事でした。
何故ラウラはいなくなったのか。「…
この作品が私の周りで話題になっていた理由がよくわかる……チーチョがラウラの失踪の原因について自信満々にラジオパーソナリティの女性(名前忘れました)に語ろうとするが、まさかの録音データの存在が明かされ…
>>続きを読むほんまに女がぐいぐいいくだけの映画やねんけど、それが面白すぎるのである。
Part1にたくさん想いを書いたのだけど、Part2は1に比べて見やすいというか。なんかあっけらかんとしていた気がする。ち…
舞台はアルゼンチンの地方都市。借りた車を乗り捨てて失踪した植物学者の女、それを追うふたりの男。伏線張りまくりのミステリー、半世紀前に愛を交わした男女の往復書簡が謎を解く鍵に…?と思ったら別にそんなこ…
>>続きを読む🔸 Part2
☆1の図書館のシークエンスが2ではラジオスタジオにあたるのかな。こちらでも執拗にラジオの生放送の様子を見せてくれます。
☆この場面での登場人物の目線での繋ぎ方、映画の基本動作がわかっ…
この奇妙な映画をどう受け止めたらいいんだろう…
Part1とpart2、
往復間書と謎生物に関連はあるの?ないの?と戸惑っていたら、追ってるラブレターの女性とラウラが重なってあららあららら?と転が…
2023年カイエ・デュ・シネマ誌ベスト1に選出されたアルゼンチン映画。2部構成、トータル260分(4時間20分)
ある映画研究者が個人で買い付けた本作、昨年末に東京・下高井戸シネマにて4日間限定で…
ワニみたいな謎の生命体の正体についてラウラが恐る恐る女性に聞いたときに、日によって変わるけど、最近はメスだね、分かるでしょ?って言われてて、それが全然分からなくておもしろかった。メス??
往復書簡も…