摩訶不思議。
パート1と全然違う映画だった。
1ほど暗くなかった笑
別々と考えるとしたら私は1の方が好みだったかな。
2は摩訶不思議だけど、逆に普通っていうか。
1と同じく情熱は感じたの。
ただ、…
パート1の謎を置いて、思いも寄らぬ方向に話が展開しながら、全てが当たり前のように分からないまま、それでも自然にどこかで繋がっているという不思議な感覚。
周りを取り囲む人たちが見て知っているラウラは…
文化圏が違いすぎるからか、自分が元の言語を理解しないからか、ノー勉で行ったからかそれともこうゆう映画なのか、混乱...
10時に待ち合わせはどうなった。
カルメンは湖にいたumaで、ラウラも花を食べ…
映画史を手のひらでコロコロしてるような。
第2部、ロードムーヴィーから突然、画角が変わって、そして西部劇のような、アルメニア映画のようになるのがめちゃくちゃ面白かった。(撮り方も全然変わる!)
最…
紐が解かれて結ばれてを繰り返すあの感覚〜。歪な時の流れが謎に心地良い〜。
Part1・Part2に通じて、日常に潜む小さな穴を覗いてしまい、スルスルと沼に落ちてくリンチ的な語りに浮いた劇伴が絶妙すぎ…
良質なロードムービーだった前半から一転。まさかのSFである。それも怪奇オカルト系の。そのうえクィア要素まで盛り込んできた。
一番恐ろしいのは、これだけ混沌として掴みどころのないごった煮映画なの…
一服🚬行けた!
part2‼️
…
……
一転して、ラウラの回想録、ロードムービー。
手紙の謎は?
チーチョ「カルメン⁈」
フリアナ「違う…」
チーチョ「カルメン⁈」
フリアナ「良いから聞…
part2は、ラファエルとエセキエルは横に置いて、ラウラが出会った女性と謎の生物を取り巻くSFのようなファンタジーのような話。
part1の伏線回収は見事でした。
何故ラウラはいなくなったのか。「…
この作品が私の周りで話題になっていた理由がよくわかる……チーチョがラウラの失踪の原因について自信満々にラジオパーソナリティの女性(名前忘れました)に語ろうとするが、まさかの録音データの存在が明かされ…
>>続きを読む