今すべての人に見てほしい映画かもしれない。
私個人はアメリカ批判としてしっかり成り立っていると感じたし、ガザもウクライナも、作品内部のフィクション要素と比べればこれ以上に救いようのない状況が続いて…
敵地でタリバンから命懸けで助けてくれた現地の通訳。彼を助けるために再びアフガンへ向かう。
ちなみにコヴェナントは約束や絆という意味。
前半はスリリングな任務と逃亡劇、中盤は命の恩人を助けるための苦…
"映画博士"の友人の勧めで鑑賞。
絆、誓い、約束
9.11の同時多発テロの報復措置として、アメリカはアフガニスタンへの軍事作戦を実行。多くの軍隊が現地へ派遣されたが、タリバンの爆弾製造工場…
実話ベースのフィクション救出映画。
アフガンで任務中に瀕死の命を助けられた米兵軍曹ジョンと、その恩返しとして今度はその彼に家族と共にタリバンから救われ、アメリカに移住した現地の通訳アーメッドとの心…
序盤眠かったけど中盤以降起きた( 'ᴗ' )
戦争映画ってよりアクション映画だけど
軍事問題挟むと やっぱりハラハラ感が
普通のアクションのそれとは違うよね。
胸が苦しくなりますた˘-˘
ギレ…
録り溜め映画『コヴェナント/約束の救出』観終わり。
あらすじもよく読まずに「お、ギレンホール主演か....録画!」と録ってたやつ。
「ああ、アフガンでの通訳との友情ものね....」と観始めてから…
© 2022 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED