「明けない夜は無い」と言うけど夜が頬を撫でることがたしかにあります
自身ではコントールできないことも、自身では無い他者であるからこそ助けられる、ケアできる。登場人物みんな優しい。与えられるだけじゃ…
PMSやパニック障害に限らず、周りから理解されにくいものを抱えて生きるって本当に大変だと思う。少しでも優しい社会であって欲しい、そして少しでも生きやすくなって欲しい、そんなことを思わせる映画でした。…
>>続きを読む見た目だけでは判断できない障害について改めて考えさせられた。
私はありがたいことに今は何も障害はないけれど、他人事ではないんだな。
恋愛が一切入ってこない男女の友情を久しぶりに見れたことも、あまり触…
原作既読派として映画館でリバイバル上映観てきたんですが、原作の雰囲気そのままにいい感じにアレンジされてるなと思います。
誰しも何かしらの問題を抱えてるけど、目に見えないからこそわかり合えないんだろう…
大好き
「遠い空の下には寝れない夜の中朝を待つ人がいるかもしれない」それでも地球は周り、ただ光と闇が移り変わっていく。(うろ覚え)
木琴みたいな音のポコポコした音が可愛くて、包み込んでくれる感じ、…
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会