光の使い方が良かった。
昼と夜の対比が印象的だった。
不安な夜のシーンから徐々にグラデーション的に、陽の光を感じられる、そんな余裕が生まれてくる登場人物の変化がよかった。
プラネタリウムの設定も…
人は助け合って生きていける
これからも付き合っていかないといけない沢山のこと、どこかに支え合える人がいるから、1人で抱え込んで苦しまないでってこの映画は伝えてくれてるように感じた
病気のランクも痛…
優しいきもちになった。
日差しとか、お花とか、挨拶とか。人間を大切にしたいと強く思った。
病気やハンディキャップを抱えて生きていくことの大変さや悲しさを再び痛感した。
人を助けたい気持ちになるし、助…
優しい映画。
何か劇的なことが起こるでもなく、持病を抱えた2人が少しずつ前に進む姿が丁寧に描かれていた。
メイン2人以外の関係性や背景について詳しい説明がなく、描写の中で推測できる感じもよかった。…
パニック障害とPMS、異なる悩みを抱えた男女が支え合うようになる
お互いの悩みを茶化しつつ軽口を叩けるようになってからの空気感が絶妙にいい
映画の序盤と終盤では山添くんが別人のようで、穏やかで明るい…
ゆっくりと時間が過ぎていくような優しさが溢れている作品でした。
ゆったりしている作品ではあるけれど退屈さは感じなかった😌
みんなそれぞれ何かを抱えていて、表には出さないけど心の中でたたかってるんだ…
私自身もPMSとまで行くか分からないけど月経前にメンタル不安定になって、
ちょっとの引っかかりで感情が制御できなくなって泣くほど怒ったり、集中力が低下して普段できてることもできなくなって酷く自己嫌悪…
原作を先に読んだので、結末は原作のほうが好きだな〜となった。
エンドロール、一番最初のシーンで1人だけコンビニに行くことに後ろめたさがあり、みんなにお土産を買っていく美沙と対比になっていて、そこは良…
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会