クンストカメラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『クンストカメラ』に投稿された感想・評価

監督の妻が亡くなったらしいので、その反動で撮った作品なのか?
二時間永遠に妻が制作したものも含めて、作品のコレクションを映し続ける。監督にとっては、これがホームビデオ的存在なのだろうと勝手に思った。…

>>続きを読む
BS2011
3.2
美術館や博物館で作品を眺めるような感じ。ただ美術館と違い時間のコントロールがこちらではできないので(もっとじっくり観たいとか、これは飛ばしたい等)少しストレス。

始まって10分くらい経って、あれこれこのままこれが続く感じか?と思い20分くらいしてちょっとうとっとして、あれこれこのままこれが続く感じだ、と思い、その後これでまだ30分も経ってなかったらどうしよう…

>>続きを読む

ひたすらSPC財団の所蔵物を見せられている気分だった。やばい。

まぁヤン・シュヴァンクマイエルの『錬金炉アタノール』『蟲』は見ているし、山田尚子のインタビューから『悦楽共犯者』は内容を知っているの…

>>続きを読む
3.7

たくさんの選び抜かれたオブジェなどで繰り広げる世界だけど、メタファーなのだろうか。当時の社会主義の不満や不条理を風刺しているように思える。この作品は、当局の検閲をすり抜けられたのだろうか。
人形が人…

>>続きを読む
モグ
4.0

シュヴァンクマイエルが人生を賭けて作り集めた珍品の数々を、こんなふうに鑑賞するのだと、一切の説明なし手加減なしで紹介。シュヴァンクマイエルの感性が好きじゃなければ拷問に等しく、大好きであってもなかな…

>>続きを読む
矢吹
3.8

不思議な部屋

中学ん時に、夜中にテレビをつけると、
地元の川、河川や河口がひたすら紹介される。
ナレーションもないんだな、これが。
あの夜中の明かりを、見るでもなく見るスクリーンを、明日の脳みその…

>>続きを読む

2025年 86本目

集中できなくて、情報量だけある感覚に襲われてキツかった。

面白い絵があった気もするけど全然覚えていない。

今流れたら嫌な音とか、面白そうな音をわかった上で流してる気がして…

>>続きを読む
hrm
3.7

ヴィヴァルディの「四季」をBGMに
ヤンシュヴァンク・マイエルが世界中から集めた美術品(その全てがへんてこ系)と、夫妻が製作したオブジェや絵画が淡々と写し出される。
そんな内容でしっかり120分ある…

>>続きを読む
あお
3.8
★2025年映画館で鑑賞
119本目
パンフレット購入(1000円)
公開3作品について記載あり
前売り券にて(3枚綴りでミニポスター付き)

あなたにおすすめの記事