シュヴァンクマイエルん家をご案内。クンストカンマーでなくクンストカメラなのは、撮影道具としてのカメラの意味もかかっているから?
ストーリーは無いといえば無いんだけど、「ここからベランダ出られるんだよ…
お屋敷に招かれたような、美術館が向こうからこちらにやってきたような
みんぱくだと私も思いました
ただただコレクションが流れていくだけかと思えば、ディティールがアップになり質感が強調されたりする
こ…
死ぬほど長いし途中寝て起きてもずっと同じことしてて、俺一生ここから出られないんじゃと思ったけど、そう割り切るとなかなか至高の時間じゃんとも思えた。
ドキュメンタリー「錬金炉アタノール」にて創作…
暗くて涼しくてクラシック音楽で、案の定ぐっすりでした😴
ファウストの人形出てきた所が一番テンション上がった🙌
これだけコレクションしてるのすごい…
映像なことに意味があるんだろうけど、写真集出してほ…
《ヤン・シュヴァンクマイエル
レトロスペクティヴ 2025》③/7
"ヤン・シュヴァンクマイエル監督"の所有するコレクション。
スゴい数のコレクション作品がナレーシ…
ヤン・シュヴァンクマイエルのホルニ・スタニコフ城にあるクンストカメラ(驚異の部屋)に収められている蒐集物を延々と流す110分。
部屋の全景を写してから縦パンと、印象的な箇所を繋げたモンタージュの連続…
© Athanor Ltd.