試写にご招待いただき、鑑賞。
これは、2時間ぶっ通しで“芸術的で変なもの”を観続ける体験映画。
ヤン・シュヴァンクマイエル監督による『クンストカメラ』。
舞台はチェコ南西部、ホルニー・スタニコ…
蟲をメインで見に行ったが、こっちの方が最高に良かった。ヤン氏の(シュヴァンクマイエル夫妻か)が濃厚で、彼の胎内巡りのようなイメージ。
見続けたら気が狂ってしまうんじゃないかと思う瞬間が数回あった。
…
ヴィヴァルディの「四季」に乗せて、延べ2時間に渡って写し出されるシュバンクマイエルが誇る驚愕のコレクションの数々。
シュバンクマイエルファンは、『蟲』よりこっち観た方が良いかも知れません。
凄過…
チェコ郊外の倉庫にひしめく監督の作品とコレクションをビバルディの四季に乗せてたっぷり見せてくれる2時間
ナレーションや字幕解説は無し
さすがに2時間は長い多分寝る
と思ったけど全然全然そんなことな…
これがアート映画ですか…。
ヤン・シュヴァンクマイエル氏の3作上映…そのトリ。彼の収蔵しているコレクション類をクラシック流しながら2時間たっぷり披露する…だけ!『錬金炉アタノール』の方でも少し…
シュヴァンクマイエルん家をご案内。クンストカンマーでなくクンストカメラなのは、撮影道具としてのカメラの意味もかかっているから?
ストーリーは無いといえば無いんだけど、「ここからベランダ出られるんだよ…
形・美醜へのフェティシズムを堪能できた
一生分ヴィヴァルディ聞いたかもしれない…逆再生もされていくからどんどん家の中で迷い込んでいく感覚があった
最近某ストップモーション映画(ジャンクヘッドではな…
ファンには楽しくて堪らない苦行。いままでの作品の中では「自然の歴史(組曲)」がいちばん近いかも。もっと突き抜けたヤバさがあるけど。シュヴァンクマイエルを知らない人でも、仕事や家事、学業等で身体が疲れ…
>>続きを読むお屋敷に招かれたような、美術館が向こうからこちらにやってきたような
みんぱくだと私も思いました
ただただコレクションが流れていくだけかと思えば、ディティールがアップになり質感が強調されたりする
こ…
ヴィヴァルディの四季が流れながら、ひたすらヤン・シュヴァンクマイエルのコレクションが流されるだけの2時間!!
人なし声なし字幕なし!
博物館とか美術館大好きだからか普通にめっちゃ楽しかったです!邪…
© Athanor Ltd.