蝶衣、小楼、菊仙、この3人の関係性が繊細でもあり大胆でもあり。
中国の歴史的背景や、芸術(京劇)に抑圧かけたりする様もみることができた。
芸に身を捧げるって、本当に全身全霊というのがラストに表れてい…
なんか観た後じわじわくるものがある気がする。美しい蝶衣。もうちょっと時代背景勉強してから観ておけばよかったけど、よく分からずとも伝わるものがある。
とにかく映画館でみれて良かった。リバイバルとか4K…
1924年、小豆子/程蝶衣(レスリー・チャン)は母親に捨てられ、京劇俳優養成所に入れられる。兄貴分の石頭/段小楼(チャン・フォンイー)を慕い、やがて2人は人気役者となる。時代は戦争、内戦、文化大革命…
>>続きを読む国宝で話題になっていたこの作品。
自分ではどうしようも無いものに翻弄された人たちの、儚さと美しさを描いたというところでは確かに似てはいるかもしれない。
けれど、こちらは明らかな愛憎劇であって、背景の…
中盤で寝てしまうのを繰り返していて、何度目かの挑戦。
やはり生理的なリズムが合っていないのか、物語が入ってきづらくて頑張って観た。
とはいえ流石の名作で、作中のセリフにもあったように「外連味」の映…
このレビューはネタバレを含みます
国宝に合わせて話題になったことと、「哥哥」とよばれとても親しまれていたというレスリーチャンを見たくて鑑賞。
正直かなり重い。国宝もしんどかったが、まだ「血」の規模で止まっていた問題が血を超えて「国」…
このレビューはネタバレを含みます
かなりの衝撃を受けてまだ消化できてないかも
物凄い熱量で作られた映画
レスリーチャンが怖いくらい綺麗で、役だと思えないくらいに入り込んで演じてる
平服でも女形でも色気が凄まじい
京劇と愛に生きた人…
©1993 Tomson(Hong Kong)Films Co.,Ltd.