おしょりんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『おしょりん』に投稿された感想・評価

雪国の農村から、日本だけではなく世界の眼鏡の一大産地に。そのスタートラインを描いた物語。世の中に眼鏡が出回り始めた頃に、使う人の事を考えた、より良い眼鏡作りに命をかけた‥そこまで大袈裟ではない?‥人…

>>続きを読む
五左衛門の魅力がジワジワきた作品。
ノンフィクション大好き。
ミミ
3.3

はや朝でキリコがこの映画に出ていると話をしていて、観てみたくなり拝見

眼鏡を知らず、それを作っていこうとするのはホントに大変だなって
それもずっと上手くいかず、着物を売り土地も売り、それなのに信じ…

>>続きを読む
K
4.0

福井のメガネづくりを題材にした映画

福井県に関してあまりしらなかったが、この映画を観ることで福井に行きたくなった

また、冬の間の稼ぎとして始めたメガネづくり、苦労もありましたが技術を磨いて日本一…

>>続きを読む

出だしの福井県PR動画は今から映画を観るぞ〜という気をそらせてしまった。
小泉孝太郎がずっと眉間に皺寄せて渡哲也風に渋く演じようとしているのがちょっと笑えた。
ものづくりの過程をみていると、今はオー…

>>続きを読む
hiro
3.8

文部科学省選定映画。
福井県鯖江市のメガネが全国区になる礎となる話。文科省選定なので、道徳の時間に見るようなドラマかなと思いつつ北乃きいさんと孝太郎目当てで見たが、何の何の、中々の骨太な、打ちのめさ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2025年5月プライムで視聴する。
福井県が眼鏡生産量で日本の9割を占めるようになっているが、その始まりの実話に基づいたストーリー展開であった。
何でもそうであるが、始まりの始まりは苦労と失敗の上に…

>>続きを読む

これも公開時観に行けなかった作品。レンタル屋さんで見つけて借りてきたらアマプラやU-NEXTで見放題でした。。。

福井がメガネ産地のメッカということを知らなかった…なかでも鯖江市は国内メーカーのフ…

>>続きを読む

映画というよりもNHKの連続テレビ小説を見てる感じ。福井をメガネの街にした先人達の話なので、そのうち本当に連続テレビ小説の題材になりそう笑

当時はゲームやスマホなどはなかったから、視力が悪い人はみ…

>>続きを読む
眼鏡創世記 日進月歩で進む技術改革にまっすぐ向き合い進んでいった技術者と経営者の話 かすかにある恋愛要素はいらなかったかなと感じる

あなたにおすすめの記事