未来への警鐘 原発を問うの作品情報・感想・評価

『未来への警鐘 原発を問う』に投稿された感想・評価

人生も折り返し地点、生き延ばしな空虚から改めて芸術に親しみ不器用に何かを学ぼうとする時、「結果的にどんな思想や立場を取る事になろうとも、脳に溜め置く情報は中庸で、多角的で、冷静でいられたら。」と、な…

>>続きを読む

😍『未来への警鐘 原発を問う』😍
【めちゃくちゃ勉強になったな。】
毎年、40度で、暑い暑いって、言うてるのに、
確かに、何にもしてないなぁ。。
あと、25年しか地球、もたないよ😭😭
ヤバイよね。。…

>>続きを読む

オリバー・ストーン監督作品の原発推進ノンフィクション。何気なく劇伴がヴァンゲリス。

何となく監督ならば編集面白そう、という浅はかな鑑賞理由でしたが観たらば考えさせられる内容でした。

監督自身がナ…

>>続きを読む

オリバーストーン監督もヴァンゲリスも好きな人なので、それだけでも欲目でみてしまいます。
内容的には気候変動に対して持続可能な発電だけでは足りないので、原発を選択するしかないという事を、具体的な数値や…

>>続きを読む

原子力が台頭すると面白くない銭ゲバ連中にとって、石炭燃やして大気汚染しようが我関せず、高みの見物なのでしょう。
解説の合間に挟まる有名映画のワンシーンがアクセントになって引き込まれた。
テンポは少し…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

原子力発電について、複数の有識者のインタビューを基に作成されたドキュメンタリー。
原爆から80年、ひいては戦後80年というこの時期に鑑賞。


原子力発電といえば常に原爆投下が隣合わせに語られ続けて…

>>続きを読む
minavo
5.0

オリヴァーストーン監督の新作ドキュメンタリー、めちゃくちゃおもしろかったし、悪い意味で世界がやばいことがよくわかった!

原発推進の映画ときいてましたが微妙に違って、地球温暖化による異常気象に対して…

>>続きを読む
msimtk
3.8

温暖化対策には現状では原発しか選択肢がない。とオリバー・ストーンがグイグイと言ってくる映画。
AIでどんどん使う電力が増えていく中そちらの方向しか選択肢がない気もするが、果たして間に合うのか。
20…

>>続きを読む
AWMR
4.5
てっきり福島等の原発の怖さを主張するのかと思ってたら、まったく違ってた。政治映画だと難しかったが、これは待ったなしのテーマだ。情報量が多く、ぐいぐい来る。自分の世界理解のレベルが低いことを認識。必見。

原爆忌になんという映画を観たのだと思う。題名に騙されるよな。映画館を間違えて観たかったのは原爆の映画だったのだ、これでもいいかと思ったら、原発推進派のオリバー・ストーンプロデュースの映画だった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事