お仕事系アニメ。90分でちょうど良い長さだった。
序盤は主人公がポンコツでイラつく点もあったが、蒸留所の人たちの熱い情熱と想いで対比されていた。
「独楽」復活への道のりは困難も多かったが、多くの人の…
ストーリーは最初から最後まで大体予想が着くのになんでこんなに感動するんだ〜〜〜😭😭😭
転職5社目の25歳、仕事にやりがいを見いだせないウェブライター高橋が上司から受けた仕事は、蒸留所企画への取材…
大森蒸留所は、マルス信州蒸留所っぽくない??内装がビールを飲んだ場所にかなり似ているような
主人公に共感、憧れをもてない、
総じて、前髪とか髪はタイプじゃないなあ
主人公のほっぺがゆるいのは、…
ウィスキー映画と銘打ちながらも、蒸留の工程や熟成庫の湿度管理、職人達の気概といった部分に切り込むのではなく、あくまで人物群像劇に焦点を絞っている。
いわば、本作はウィスキーの映画ではなく、Z世代の…
あ〜ん前半の高橋がどうしても好きになれない
やる気のないやれやれ系男子ほんと無理
でもある意味リアルな若者像でもあるんだよな
中盤から中の人変わった??ってくらいめっちゃ積極的に仕事に取り組むように…
失われたウイスキーを復活させたいという理想と復活のためには資金が必要という現実。一人でやれることには限界があり、同じ志を持つ人たちが集えば大きなうねりが生まれる。
シンプルだけどやっぱり素敵なことだ…
正直、かなり厳しかった。
主人公(?)の高橋は序盤から仕事に無気力すぎて感情移入ができず。
社長・駒田るいに投げかける言葉も辛辣で、ただ失礼に映る。仮に社長になった経緯を知らなかったとしても、さすが…
DMM.com