あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のネタバレレビュー・内容・結末

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なみだが止まりませんでしたよ〜。福山雅治様も天才ですし、、。こんな時代があったよ、いつか愛する人と一緒に暮らしたいと心から願う人達がいたから今があるんだよと本当に痛感した。明るく生きよう
戦争に行かなければいけなく、自分の恋人、好きな人との別れを告げなければいけない切なさ、そして戦争の残酷さを教えてくれる。
最後の手紙泣ける。

改めて特攻隊の凄さを知った。
特攻隊を逃げたくなってしまう気持ちの表現に加え、お国のため。と必死に闘う姿の描写が繊細に感じた。
歴史の知識としてしか記憶に残らないこの時代に見るにはとてもいい作品かな…

>>続きを読む

泣けるって触れ込みだったけど大して泣けず…自分が中学生とか高校生だったら感動してボロ泣きだったのかもしれないけど😂
似たような特攻兵の話だったら成宮寛貴と堀北真希の君と飛んだ特攻兵の方が泣けたかな(…

>>続きを読む

全面的な特攻隊賛美と受け取られないようなエクスキューズは盛り込まれていたが、どのみち観ても観なくても同じみたいな話だった。

最後に資料館で脱走した板倉のパネルを見るシーンが気になった。「病気のため…

>>続きを読む

なにこれ何が伝えたいんだ?薄すぎないか?

恋愛脳が作った映画はおもんないね

そして戦争やその周辺知識に偏りや嘘があり過ぎる。これを事実として捉える人がいたら良くないだろ。

恋愛に感動を混ぜるた…

>>続きを読む

 恋愛映画としては良い作品。主人公が出会っていくキャラクター達が愛おしく、かつ色々な思いに焦点が当てられているのが素敵だと思った。
 戦争映画としては、時代考証の正確性に少し疑問を抱いた(しかしこれ…

>>続きを読む
戦争で死ぬことを誇りだと思ってる、思おうとしてる昔の人をゆりがおかしいと思ってる気持ちがよく理解できて泣けてきた。最後の手紙のシーンで号泣した

【1回目】

公開当初、テレビで初めて映画の予告や内容を知った上で福山雅治の『想望』を聞いたとき、歌だけでも泣けそうなくらい刺さったのでとても楽しみにしていた映画

映画観た後だとより刺さった……

>>続きを読む

評判はあまり良くない?ようだけど、個人的には良かったと思う


主人公の現代への戻り方が唐突で、それだけは気になった
あの防空壕使わないんだっていうね


建前としては、自ら志願した、お国のためにだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事