哀れなるものたちのネタバレレビュー・内容・結末

『哀れなるものたち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全然知らない女の子の成長を見てるようで、自分の過去を見てるような場面もあって。
すごく不思議なきもちになったけど、社会的常識とか関係なく、どこか肯定されたきもちにもなった。

自由に好奇心の赴くまま…

>>続きを読む

142分ある映画だけどあっという間に感じた。
冒頭から随所至る所がおしゃれ、映像も音楽も衣装もセットも、もちろんエマ・ストーンの美貌もさることながらよくこの役を演じ切ったなと賛辞を送りたいくらい…

>>続きを読む

テレビCMでの大々的宣伝、映画館の予告での推しっぷりに興味を持ち鑑賞

主役のベラはプロローグから暴力失禁暴言などヤバい奴だと思ってたら、自殺した妊婦にお腹の子の脳を移植した子という設定に心を掴まれ…

>>続きを読む

うわぁー!ってのが一番率直な感想かも!?

面白い訳じゃない、つまらない訳じゃない、楽しめる訳じゃない、でもいろいろ考えさせられる映画でした。劇場予告見てる時は、かなり睡魔が襲ってきてたけど、映画が…

>>続きを読む

大大大大大好きな映画!!!!!!

劇場公開された時に見に行ったんだけど
思い出しながら感想書いてく。

ある時、天才外科医が自殺した女性の死体を見つける。
お腹の中の胎児は生きていたため、胎児の脳…

>>続きを読む
大人の面をした赤ん坊に人の目を気にした常識とかわだかまりをぶっ壊される作品。
大胆な描写はびっくりするけど、人生の試行錯誤感あって俯瞰できる。
遊覧船のシーン印象的
また見たい。
・世界になにかを差し出したかった
・希望は砕かれても 現実主義は残る
・何もなくどう生きるかの実験⚗️

ベラのファッションが可愛かったな…♡
セシリーバンセンみたいな?ふわっとしたドレスが印象的✨

めちゃくちゃ面白かったぞ!
私の知ってるヨルゴスランティモスは最後辛い気持ちで終わるイメージだったけど、最後めっちゃいいじゃん!!

人が進化するってこういうことよね!
歩き方とか色々少しずつ進化し…

>>続きを読む

マークラファロがダサキモくて滑稽なおじさん役をやっていて良かった
こんな情けない役を引き受けたマークラファロのことがもっと好きになっちゃった

ヨルゴス・ランティモス作品を聖なる鹿殺し→女王陛下のお…

>>続きを読む
人を選ぶ作品なので。苦手な方は苦手だろうなという作品。
エマ・ストーン演じる、少女の成長、そして心の成長を演じる様は、ほんとに圧巻。
演技と脚本にあっぱれ

あなたにおすすめの記事