シネマスコーレでの初日、舞台挨拶をいただきました。
この映画の素敵なところはたくさんたくさんあって、全部挙げるのは無理ですが、たくさんの印象的な場面の中から一つ挙げると、なんでも屋(鶴亀商店)のバ…
アンは、教室でいつも一人ぼっち。
金魚を一人で世話し、昔仲良かったユリともいつしか疎遠。クラスメイトからは声が小さい、一緒にいると陰気が移る、などと言われてしまう。
昼ごはんも校舎の隅の立ち入り禁止…
この作品の注目ポイントはアンとアイナ、そして周囲の人物を含めた人間関係と、気持ちの揺れ動きにあると思います。ファンタジー作品でありながら、中心にあるのは少女たちのリアルな感情です。中学生という多感…
>>続きを読むものすごく繊細で美しい映画だと思った。
主人公の絢子は、生きる死ぬ、存在、友だちといったことに非常に敏感だ。
だから、とても生きづらく、人とも上手く関わっていかれない。
おどおどとして小声でしか話…
ずっと見たかった映画が配信にきていた…エンドロールで答え合わせできる系の映画好き!
見てる時はどういうこと…?となったけど、ダイナマイトを先生が見れたのは自分だったから日付と時間がわかったってことか…
2025・7・20
U-NEXT
「どうしてブルーは憂鬱な色なのか
ダサい制服の色が、青春という言葉が、大嫌いな晴れた空が、みんな青いからだ」
冒頭の一人語りで一気に主人公の世界に引き込まれまし…
©2023 ブルーを笑えるその⽇まで