思ってた以上の鬱ファンタジーでしたわ!
フランス発の獣人が主人公の現代ファンタジー
いかにもフランス映画っぽい雰囲気全開
最初の5分でこの映画どんな感じがわかります
超陰うつで抑圧された人…
第49回セザール賞(フランス最高峰の映画賞)で12部門にノミネートされた、異色のファンタジースリラー。
物語は料理人の父フランソワと、その息子エミール(多感な高校生)の視点で進む。
舞台は、体の一…
映像は美しかったけれど、展開に意外性や驚きはないかな。というか、なぜ麻酔銃を使わない?隣国では共生を図っているのに殺してたら後々国際問題になるよねっていう。凶暴性があっても小さい動物に変異するなら飼…
>>続きを読む惜しい!
人間が動物化する
世界線は良かったですし
主人公の演技力も
かなり映えていたんですけど
没頭したいシーンほど
CGの惜しいところが目立ち、
エグみの強いシーンほど
やたらと生々しくて(…
Who am I?
自分は何者なのか?を問う作品。
ラストの父親の行動は、細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」の母親ハナの行動に重なる。
それぞれの息子は遠吠えしながら親の元を去っていく。
根本は親…
お父さん足速すぎ!愛に満ちていて優しすぎ!
人間が原因不明の状態で、「新生物」になってしまう。鳥やカエル、タコなど様々…
誰がいつなってもおかしくない状況のなか、共存しようという考えの人達と疎外…
𓃠むかし『ザ・フライ』を観たときのこと。監督のクローネンバーグは「もし、あなたの大切な人がこんな奇病になっても愛せますか?」と訴えてきました。その頃はボクもまだ子供で「映画は映画、楽しけりゃいい、そ…
>>続きを読む動物界
予告編が気になり鑑賞。
逃げ出した化物を捕まえるために発生した渋滞のシーンから始まる。
病気なのか分からないが人が動物化する世界。
病気なのか進化なのか。人並以上の力を持てるのならば進化か…
フランス発社会派アニマルスリラー。
動物化した人々の姿が非常に技術力の高いVFXで表現されており、画面から生き生きとした美しい動物の肌や鱗などの質感が伝わってきて新たな映画体験ができました。
エ…
未だ蔓延る人種差別、コロナ禍等の分断を経験した私達に再度翳される共生の意味。
安直なパニックムービーで語り過ぎる事を避け、謎の奇病に罹患した家族に焦点を当てる事で(フランソワとエミールの父子のドラ…
© 2023 NORD-OUEST FILMS - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS.