東京フィルメックスのコンペティション、中国社会派ミステリー映画です。
『薄氷の殺人』など、時々恐ろしいほどの傑作が出てくる中国のミステリー映画ですが、それは社会派のテーマで、時代やキャラクターが見事…
その雰囲気に完全に浸る必要のある、見応えのある映画。Only the River Flows』は、実際の事件にはあまり関心がなく、不満の消費に関心がある。事実とフィクションの境界線は曖昧で、私たちは…
>>続きを読む@The castle cinema
事件そのものよりも蝕まれること、に注目させられるがそうなる必然性?を感じられず
なんでわざわざ映画館を事務所に?とおもったけどああこの画か、とかそういうこと考え…
タバコ吸いすぎだろ
深いと思ったら簡単じゃん、あれ?は?どっち?なに?ってなりながら映画終わって口開けてたら隣の人に、まじ口開くくね?って声かけられてわらった
非現実回想シーンが綺麗で楽しい
みんな…
人生の不条理、不条理を不条理として受け入れることを説いたカミュの言葉で始まる映画。
繋がりそうで繋がらない証言と証拠、どうもしっくりこない犯人探し。簡単に結論づけて案件を終わらせようとする上官。
…
2024 7/24 フランス アヴィニョンの映画館で観た。中国ノワール雰囲気満載の作品だった。途中で寝落ちしたのでもう一回観に行く予定。
2024 7/25 フランス アヴィニョンの映画館でもう一回…
2023/11/25 @ 朝日ホール filmex
最後にどう解釈していいのか戸惑う映画だった。
途中劇中劇にような夢が現実か分からない部分もあるけれど、そういうミステリアスなこととは別に、これって…