ずっと居心地のいいフィルムノワール
Sクレイグザラーのカメラワークとはまた少し違った落ち着きのあるカメラワークが独特の長回しでなんだか魅了される
内容も演技もかなりドライな感じで
淡々と映る雪の積…
バラバラになった死体が様々な場所で見つかり、捜査してる内に一回ポチャッだけど、5年越しにまた同じ事件が起こったのでもっかい調査してみようという映画。
ノワールな雰囲気に北野映画的な冷たさと突発的な…
足から登場するヒロインのシーンから既に花火上がってる
鮮やかに描かれない情景にノスタルジーを感じるのは、
側からみたら無色無意味にみえる真昼の花火が、2人からは鮮やかな極彩色に見えていることを私が…
何だ、このラスト。ある意味、終わって欲しいところで終わったけど。後を引く終わり方ではありました。
主役の刑事が終始好きになれなかった。最後で殺されるかなと思ったのに。
観覧車で何やってるんだか。
…
ポン・ジュノのサスペンスのような不気味さを纏い、アンゲロプロスが好みそうなロングショットや不敵な装置で観るものを惹きつける。それでいてジャ・ジャンクーのような代弁者でもある。となれば、もしかしてこれ…
>>続きを読むクズでだらしない男がどうしてこんなにキラキラして見えるのだろう。
ラストシーンの不器用さが切なくて
江戸落語のような情緒があった。
ディアオ・イーナン監督作品はこれから全部見よう。
主演のリャオ・フ…