このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ楽しく見てたんだけど…なんかただスカっと的な話になってしまって残念。女性陣は素敵だったのだが。
時系列いじる必要無い気がする…多分そうしないと、華であるバンクスが途中退場してしまうからかな🤔…
昔よく、ビーニー人形見かけたけど、いつもまになくなったと思ったら、破産してたのかぁ…。
「タイ・インク」社の社長はワンマンで、人のアイデアは利用するが、献上せず、自分の成果にしてしまう。
全く信用が…
出てくる女性たち、とても好き。
主人公がイヤな感じだから
余計に際立ってるのかな。
傷付いた自分を大人になっても
癒さないままバブル期真っ盛りを
生きたあわれな男性。
カラフルなぬいぐるみ、衣装も…
80年代後半〜90年代初めアメリカ/バブル成り上がり白人男性の成功の裏に隠れた立役者女性3名による暴露本的ストーリー/ビーニーの可愛さゼロ描写のバブルビジネス盛衰譚/ビーニー=男性優位社会として描く…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
Apple TV+で。
90年代に爆発的に流行ったtyぬいぐるみを作った創設者と彼に関わった3人の女性の話。
tyぬいぐるみ、20年くらい前にソニプラでよくみかけたわ。わたしも買ったことあるわっ…
ぬいぐるみブランドtyを生み出したタイとその周りの女性達の話。一見主人公はタイのように見えるけど、彼に振り回されながらも自我を保ち清々しく成長していく女性達が主人公のような?サクセスストーリーと一言…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ぬいぐるみメーカーのタイを知らなかったけど、実話に基づくストーリーらしい。
ビーニーベイビーが大ヒットして、大企業にのしあがったけど、功労者の3人の女性ロビー、マヤ、シーラへの待遇が最悪だから、離…