初心者二百四十五作品目!!!
【概要】
レンタルビデオで視聴。
【感想】
久しぶりにすごいもん見たな…!
正真正銘ラストに向かって面白くなっていくタイプのミステリー!
まずまあ展開がすごい。
…
・二重人格者、精神疾患者の演技は今まで見たどの役者よりも圧倒した。目の動き、言葉の抑揚によって生まれた説明できない不自然さに、見入った。
・画面分割という手法を用いて、複数の視点というものを用いる。…
10番街の殺人が面白かったから、同じ監督だし見てみよーと思ってみたんだけど、めちゃ面白かった。
複数のシーンを一度に映すのとかいろんな視点で映すのとか、表現が新しくて工夫して作られてるのにときめいた…
多重人格オチかよ!!!
ガクーーーッ
でも昔は捜査方法もあまりないし、うーんわからん!よし、(当時最先端の)多重人格がやったんだ!って決めつけたんじゃないの??って気もする
無差別連続殺人の捜査なん…
奥底にある別の人格を引っ張り出す際の演出が見もの。
街全体が絞殺魔の恐怖に飲み込まれてるのが同時進行の画面分割によって印象付けられ、加えて犯行に及ぶシーンでの画面分割は、複数の視点から多角的に犯行を…
1960年代に実際に起こったボストン絞殺魔事件を映画化した作品。フライシャーにしては実験的。スプリットスクリーンと呼ばれる手法を前半では多用しているが、いま観ると古臭くもある。ラスト、取調室の白、衣…
>>続きを読む絞殺魔
傑作だった。この映画は実話をベースにしているが実話映画系にありがちな事実をなぞっただけで突き抜けた面白さがないということがない。そのゆえんは何といっても語り口の巧さだろう。スプレッドスクリ…
どちゃくそ面白い...。これは生きててよかったです。実在の事件を純粋になぞっていくとなると、かなりストーリーが単調になりがちだと思います。しかし本作は全くの例外と言えるでしょう。前半と後半でガラリと…
>>続きを読む