90年以上前のめっちゃ古いやつだけど今の世相を表してて全く古さを感じなかった。ギャング側でも被告にちゃんと弁護士つけてるのはちょっと笑ったけどw
あとリマスターされてるのか白黒映画なのにめっちゃ画質…
強度高いシナリオと抜きん出た映像表現。影の使い方、個人、集団の映し方。
オープニング、冒頭5,10分ほどでの状況説明が完璧で、特に前半の面白さは100年近い時間の隔絶をものともしない。トーキーの良さ…
完璧でしかなかったな、すごい。
いろいろな監督に影響与えたんだなというのがとてもわかる、特にオーソン・ウェルズはフリッツ・ラング信者なんだなというのがよくわかった。ゴダールのはなればなれにの静寂も…
サイコスリラーの始祖的な作品とのことだけど、むしろそれよりも群衆の怖さや嫌さの方が際立っているように感じられた。
それは現代にも通じるし、たとえば福田村事件のあれとか、もちろん日本でも全然同じで、…
撮影の手法、カットの繋げ方が最近の映画っぽくてどうやってるの?!ってなる。
脚本が良く古さを感じない見やすい構成でフリッツラングの映画を初めて観のであればお勧めかも。メトロポリスの方が当時の前衛的…