●「スルーしても良いかな」と思ってたけど、時間も合ったし、話題作なので観てみた。
●なかなかに面白い。
●入国審査で嫌な思いはしたことないけど、『分かるわ〜』って感じを覚える。
●男の方が胡散…
アメリカへ移住するつもりが
特別審査と言われ別の部屋に通された時
はたして冷静でいられるだろうか。
移民を増やそうとしている
日本にも近い未来起こりそうな問題
外務省はどこまで対応できるかな。
…
ほぼワンシチュエーションで、ひたすら尋問が続くという内容で、77分という時間は丁度よい気がする。トランプ政権下の移民問題を反映した風刺劇で、終始緊張感に溢れた雰囲気は見応えあった。だけど、筋で重要な…
>>続きを読むさくっと観られる80分映画。
のっけから男の方が鈍臭くて、こいつ一体何をやらかすんだ…と緊張しながら思いながら観てたからラストにはある意味びっくりした。
え、それ必要だった?!みたいな。
エンドロー…
なんばパークスシネマにて鑑賞。
入国審査の際の審査官とのやり取りだけで構成された映画。
確かに審査官の質問はけっこう胸糞悪いし、プライベートまでズカズカ入ってくる感じやけど、このカップルの男性側の事…
会話劇がとても面白かった。限られた空間と人物のやり取りだけでとても引き込まれた。
審査官も単なる悪役として描かれていたわけではなく、あくまで職務として淡々と振る舞っている姿が印象的だった。検察…
叩いてもホコリの出ない人をわざわざ別室には連れて行かんわな。審査官も暇では無いだろうし。
とりあえず、あなた知らないだろうから、教えといてあげるよと散々秘密を暴いて二人の関係をボロボロにしといて、…
終始、ハラハラしっぱなしだった。
空港行きのタクシー内でパスポートを忘れたかもと焦ったり、税関申告書をどこかにやったり(着陸寸前まで持ってたよね?)、
液体の薬(なにあれ?喉の薬?)を服にこぼした…
© 2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE