いい作品なのかどうかは本当にわからないですが、個人的には見てよかった作品です。
がっつりネタバレを書きますが、
最後のシーンで入国許可を得られる迄の問答がまあ意地悪で人が悪く、解決後もむかつきや怒り…
疲れた。自分が審査されているわけでもないのに、ずっと緊張状態。理由もわからず高圧的に尋問されたら、女の人みたいになりそう。まったく想定していなかった顛末と幕引き。かなり衝撃的だった。結局目的は何だっ…
>>続きを読む嫌がらせ映画ー!!!命の危険があるとかの嫌がらせでは無いんだけど、不信感だけ植え付けてWelcome to the U.S.でエンドってめっちゃ嫌。2人でいないんだったら、アメリカにいる意味もないの…
>>続きを読むまさに2時間監禁された時と同じだからなぜ評価されるのかわからない。日常すぎる。確かにパートナーと来てたら相手と違う回答してる緊張感あるかもしれないけど、大した変化ないと思う。
オチも弱いし起承転結な…
短いけど本当にイライラする。胸糞悪い。日本の入管は非人道的で有名だが、アメリカのそれははっきり言って常軌を逸している。
法律のことは詳しくは分からないけど、結局今回の拘束だって2人を離縁させることで…
なにこの緊張感。
こういう展開なの?
で、最後のあのメッセージと2人の表情。
最高。
からのエンディングの曲。
なんでこの映画がodessaなんだろうと思っていたけど理解できました。
約70分にいろ…
トランプ政権に冒頭で触れることにより、移民入国に対してなりふり構わずアメリカに住むことが難しくなっている現実を見せる社会派作品。感情移入はあまり出来ずあくまで昨今の政治、大統領によっていくらでも変わ…
>>続きを読むてっきり何もやましいところがないのに謂れのないことを言われて聞かれて追い詰められていく、言ってしまえばただただ"税関職員が悪役"の映画、、、かと最初は思っていた。
でも段々どうやら夫に何かあるらし…
全編に漂う緊張感にヒリヒリする。
やはりアメリカへの移住はいまだに憧れなんだろうな。
移民に対するスタッフの威圧感がすごくて、でもあれぐらいやらないとだめなんだろうな…とも思う。
そしてラスト、あの…
終始ヒヤヒヤハラハラ。
破綻した国で生まれ育ち、
帰る場所がない者が、
何としてでも出口に辿り着こうとする
切実さを思うと、
入国審査はゴリゴリの移民差別で、
それを乗り越えた先に待つ「アメリカ」も…
© 2022 ZABRISKIE FILMS SL, BASQUE FILM SERVICES SL, SYGNATIA SL, UPON ENTRY AIE