月のネタバレレビュー・内容・結末

『月』に投稿されたネタバレ・内容・結末

弟が何日か前にお勧めしてくれて
7年前のあの事件を実話に元に作られた
障害者を連続⭕️がいした作品
弟曰くオダギリジョーがめちゃよくて
宮沢りえが主演だけど
他の役者さんが微妙な感じらしいのを
聞い…

>>続きを読む



実際に起きた障がい者殺傷事件をモチーフにした小説の映画化。石井裕也監督作品。

元売れっ子作家の洋子は夫と2人で暮らしていた。アニメーション制作に勤しみつつも殆ど働いていない夫は、洋子を「師…

>>続きを読む

人間の生きる意味なんて無いです。その回答が私にはしっくりくるし平等に思えます。

何のために生まれてきたか、ですか。それぞれの幸せを噛み締めるためだと思います。たとえ感情がなくても誰かの大切な可愛い…

>>続きを読む

考えさせられる。

作品自体はとてもよくできていて、障害、虐待、子を亡くした女性、新しい命、出生前診断、優生思想。

テーマが重すぎて、描写もトラウマ級の場面もあり…2度は観たくないかな、ということ…

>>続きを読む

"書けなくなってしまった小説家"のヨウコは、生活のために障害者施設で働き始める。
しかし慣れない施設での仕事に加え、障害を持ち、話すこともできないままに亡くなった息子への気持ちにも、未だ折り合いをつ…

>>続きを読む

自分用メモです。

植松聖の事件を基にした作品。どうして植松が障害者を殺害するに至ったのかが描かれていた。
2時間半と長い割に、不必要というか余計な要素が多いように感じた。個人的にはもっと植松に焦点…

>>続きを読む

宮沢りえはやっぱりこういう社会派映画が似合うというか、安定安心して観れることが出来る。
陽子が「酔ってます」と言えば何を言っても許されると思ってる嫌な女で不快だった。
障害者施設で働くことは大変なこ…

>>続きを読む

正欲で知った磯村勇斗、本作も良かった
こいつ生きてる意味あんの?って人間は世の中に腐る程いるけど、殺す権利はないってみんなわかってる、そして夜神月みたいな救世主的な存在を期待している人がいるのもまた…

>>続きを読む
実際の事件と比べてみると細かに再現されている箇所が多々あり怖かった

石井裕也監督作を観るのは5作目だが良くも悪くもどれもバラバラで、監督の作家性みたいなものがよく分からない。


原作未読。
実際の事件をモデルにした映画だがこの映画の中でのさとくんとモデルとなった植…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事