パルシネマしんこうえんのオールナイト上映「ひと夏のきらめきオールナイト」にて鑑賞。午前5時前から上映が始まり、興奮と微睡が入り混じる中迎える「あの夜」のバッキバキ具合は貴重な鑑賞体験だったし、今作で…
>>続きを読むこの世ならざる場所へ
凄いね、たまたまなのか、時代感が後押ししたのか、色んな要素が絡まってあの世的な部分もあれば、青春的な部分もあり、大人と子供の間の問題、台風の音が絶妙な不協和音となり、何を見せ…
「ただいま…おかえり…おかえりなさい」
もう恐怖と嫌悪感が止まりません
本作は別にホラー映画というわけでは無いのだけど、思春期の感情のグチャグチャはホラーの恐怖感情とも近しいのかもしれません
初め…
若いエネルギーに満ち溢れていた。あの頃はこんなにも大らかだった。
台風にトラウマがあるのでハラハラだった。そして体当たり演技が台風で攪拌されて目眩がした🌀
リアルタイムで観たかったな。日焼けした工藤…
このレビューはネタバレを含みます
まだ私には難しかった
最初の暗闇でdanceめちゃくちゃハマったコレ!って思ってワクワクしてたら
え!いじめの描写!?!?
一回波でああいうバウンド状態になったことあるけど、ちゃんとは息なんか吸え…
ここでの台風は少年少女たちの内に秘められた、夢のように非論理的な狂騒を画面に呼び込む装置にほかならない。
それが生起するにいたるまで、相米慎二のキャメラは、不器用さの印象をもいとわずに、夜のプールで…
中学生のころの、心と体が食い違う感覚が台風が来る前のゾワゾワと重ねられている。濃密。
1回目は映画館で。ムシャクシャした気持ちで嫌な授業サボって見に行ったのでその時の気分にすごくマッチして1週間く…
名前だけは知っていた。
淡い青春模様を描く作品だと勘違いしていた。
そこにあったのは狂気。
しかし、解像度は高く生々しい。子どもの不安定さ、悪意のない悪、かつてあった・あったかもしれない出来事が連…
(C)ディレクターズ・カンパニー