青春ジャック止められるか、俺たちを2に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『青春ジャック止められるか、俺たちを2』に投稿された感想・評価

映画愛に溢れた作品です。こんなの、滅茶苦茶好き。

【青春ジャック 止められるか俺たちを2】

1980年代。映画監督の若松孝二が名古屋に作ったミニシアター“しねますこーれ”と、その支配人、まだ若い…

>>続きを読む
まー

まーの感想・評価

-
井浦さんの若松監督を見て、若松監督の映画を観てみたい!と思いました
パンフレットの内容も濃すぎました
太猿

太猿の感想・評価

4.0

前夜、1を観てからの鑑賞。
1970年代より1980年代の2の方が身近で響いた。
hrt2308

hrt2308の感想・評価

-

シネマ2

『止められるか、俺たちを』(2018年)の続編。

ああ、何て面白い映画。

1980年代、舞台は名古屋の映画館「シネマスコーレ」。その立ち上げに集う人たちの群像劇。

映画監督を志望す…

>>続きを読む

それなりに機微を経験しても大人になり切れない者と、感情表現にシニカルをエッセンスしてしまう若者達。
だれもが映画を愛してやまない大馬鹿者 ―― そんな彼等に愛おしさが半端なかった。
前作程アナーキー…

>>続きを読む

シネマスコーレって若松監督が作った映画館なんだ、と今作で初めて知ったレベルでしたが、こんなの俺の、いや、俺達のための映画じゃん、と熱くならざるを得ません。この作品を地元ミニシアターで観られていること…

>>続きを読む

若松監督を全く知らない。
前作見てない。
でも楽しめた!!

キャスト豪華。
コムアイと東出の掛け合い、もっと見たかったなー。


金本法子さんて、架空キャラなんや。
見終わってから検索しましたよ。…

>>続きを読む
erueru

erueruの感想・評価

4.0
だいぶ違う赤塚 不二夫が出てきて可笑しい。
東出さん演じる木全さんのフワッとした感じが良いです。
みんな映画を愛してる熱い人たちばかり。
そして、エンドロールまで観て良かった。
BEEKENY

BEEKENYの感想・評価

3.9
2024-04 82

劇場2024-35 D

その昔、1995〜2000年そして2010〜2013年名古屋で生活していました。
自分その頃からじわっと映画館に足を運ぶことが増え始めた程度のライトな映画ファンで、ピン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事