ラストシーンで抱き合っている2人の表情の違いからのオチが最高だった、そのままクレジット流さず爆速で終わるのも良かった
最近観て本当に好きだったアポロの歌を想起した、レアセドゥとジョージマッケイが美…
🇫🇷産バッドトリップSF
レアセドゥが大好きなので観に行った
レアセドゥを味わう為の映画だった
AI管理社会、感情、DNAの記憶、ロマンス🧠🧬
1910-2014-2044年
3つの時代を交差…
1910年と2044年の間にあるから「2014年という観客にとっての過去」がどことなく現在っぽく映る、という時空のチューニングを合わせる作業における事故みたいなものが胸に迫る。レネ『ジュテーム、ジュ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
どうやら難解らしいとの噂なので、最初から理解放棄で見始めたら…ちゃんと集中した方がいいやつだった!
集中したとて理解できなかったろうけどむちゃくちゃ楽しめた
2014年のルイはなんであんな拗らせた…
2044.1910.1972.1980.1963,グリーンバック,ナイフ,絵画展覧会,陶磁器→セルロイド.工場.火災,地下水泳,浮き,鳩攻撃,ぬめり,耳マシン,占い,ウィルス,地震,ルイ呼び,鳩死骸…
>>続きを読むAIが社会をコントロールする2044年。
より責任ある仕事をしたいと願うレア・セドゥは、AIから強い感情を排除するため、DNAの浄化を提案される。
浄化の過程で、1910年と2014年の前世を体験し…
レアセドゥとジョージマッケイが良すぎる
リンチ作品『クララとお日さま』『攻殻機動隊』その他諸々の作品を思い出した
珍しく英語タイトルより日本語タイトルのほうが良い映画な気がする
日本要素はクラ…
©Carole Bethuel