ザ・キル・ルームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ザ・キル・ルーム』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「画家ってのはな、自分が名乗れば画家なんだ。医者や弁護士とは訳が違う。」

パトリースの吹き替え田中敦子さんだわ。

資金洗浄の為の隠れ蓑に絵を描いて売ってたら自身がアートティスト化してきてしまった…

>>続きを読む
MIRAN
3.2
2025.129本目

簡単に言えば画商を使ってのマネーロンダリング。

キャストの割には地味な内容。一回観たら忘れそう。

ユマ・サーマン50超えても素敵。

何が起きても全てアートだ

 


ユマ&サミュエルのコンビ。
まず観るきっかけはこれでした。
パルプフィクションが思い出されますね。

経営難の画廊経営者のユマ・サーマン
ギャングのサミュエル・L…

>>続きを読む
OG
3.7

オープニングから制作会社?の紹介でいつ始まるんだと不安になり、ストーリー序盤も少々期待薄な雰囲気でしたが、中盤あたりから意外と面白く…という感じでした☺︎

評価スコアの平均値の低さにはちょいとビッ…

>>続きを読む
3.3
ユマサーマン、サミュエルLときたら、みないわけにはいかないでしょ。マヤホークもでてるし。最後はうまくまとまってしまっているけど、アートって怖い。
TDS
3.2

サミュLがマンガニエロに絵を描かせて、その絵を画廊のオーナーのユマ・サーマンのもとで売ることでマネーロンダリング

クライムアクションしそうなメインビジュアルだが、蓋を開けてみればクライムコメディー…

>>続きを読む

ユマ・サーマンがどんなオバ様になっているか知りたくて観た。
結果的に面白かったをだけど、何だかタイトル、ビジュアルとは違和感あった。もっとクライム・アクション的な感じかと思いきや、犯罪コメディだねー…

>>続きを読む
anri
3.6
サミュエル×ユマサーマン
ってだけで観た←

そしたらマヤホークも出ててびっくり

ふつうに、おもろかった!
Re
3.1
芸術

殺人と芸術
経営難の画廊
マネーロンダリング

なんか面白そうで
盛り上がりもなく
気づいたら終わってた

特に感想がない
3.5

もうちょっとタイトルどうにかならなかったのか、、
観てそっち系かと驚いた
絵やアートが関わるような言葉が入っている方がいいと思います


ライトな感じでめちゃおもしろいです
アート作家になりそれの支…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事