アメリカッチ コウノトリと幸せな食卓の作品情報・感想・評価

『アメリカッチ コウノトリと幸せな食卓』に投稿された感想・評価

HND
3.8

コメディという形式をとりながら、アルメニア人のアイデンティティや、ジェノサイドの記憶に触れていく映画。
深刻なテーマを重く語るのではなく、笑いと軽やかさで観客の心に入り込んでくる。
悲惨な歴史を真面…

>>続きを読む
fuji
3.5
不条理の中でも小さな幸せと希望を見つけて強く生きていく物語。
言葉や立場、環境が異なっても人が人を想う気持ちは変わらない。
そんなテーマを描いた作品だと感じます。
このレビューはネタバレを含みます

SNSでとある映画館のアカウントが紹介されていた映画で非常に興味を惹かれて観たいと思っていたところ、運良くオンライン試写会に当選し鑑賞することができました。

戦時下のアルメニア人迫害から逃れ、家族…

>>続きを読む
じゅ
3.7
このレビューはネタバレを含みます

1915年、オスマン帝国。トルコ軍から逃れた4歳の少年がいた。
30年後。第二次世界大戦の終結後、ソ連は世界各地に離散したアルメニア人が帰還するための資金を出した。チャーリーはアメリカの永住権を破棄…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

音楽がとても良かった。
恩を仇で返されたり、縁が生まれたがゆえに至る残酷な展開は、観ていてつらかった。

アララト山の美しさも印象的で、世界のどこでも山は信仰の対象になるのだと改めて感じた。

「触…

>>続きを読む
りょ
4.0

戦争映画にありがちな政治家の長々としたくだりとかがなくておつむの弱い私にはすごくよかった。

アルメニアという国の歴史背景を詳細まで理解したいなら物足りないかも。

ちょっと関心領域を思い出すヒュー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

アルメニア映画。'48年スターリン政権時ソ連支配下の故国アルメニアにアメリカから帰還した主人公チャーリーはスパイ容疑の冤罪で投獄されてしまう、そんな絶望的な状況で彼の唯一の楽しみは監獄の窓から見える…

>>続きを読む
らー
4.2
悲しいけど幸せな映画
めっちゃ好きな人はいる作品だろうとは思うが、自分はそうでもなかった。

見るにあたって副題の【コウノトリと幸せな食卓】を頭の片隅に留めおいた方が楽しめると思う。

あなたにおすすめの記事