春の画 SHUNGAのネタバレレビュー・内容・結末

『春の画 SHUNGA』に投稿されたネタバレ・内容・結末

*フォローワーさんのMark!より鑑賞。

色彩と細さ(特に色々な毛)、構図、技術がスゴいっ!
色々と勉強になりました。
時間がある時「春画展」に行ってみよう👍
意外に女性が多くてビックリ😳笑
皆さ…

>>続きを読む

結構面白かったので備忘録⬇️

真似たろう垣間見シリーズ
横尾忠則、義理の母親の(たぶん)嫁入り道具だった春画、死ぬ時まで帯の間に挟んでたやつみて、男と女を感じる。そしてまさかのパロディ作る時に興奮…

>>続きを読む
春画の歴史とともに、コレクターやアーティストへのインタビュー。春画の影響や幅の広さは勉強になった。

かなりボリュームがあるドキュメント映画。春画の歴史に丁寧に触れてある。絵師、彫師、摺師、版元それぞれにも焦点が当てられて、その思いや細やかな技術があって成り立つ代物なんだと理解できる。時代の流れに沿…

>>続きを読む

極めて刺激的な作品。

春画は江戸時代におけるただのエロ本だと思い込んでいたが、そんなのは大間違い。

300年続く江戸時代の文化・芸術の絶頂なのだ。

劇中において、コペンハーゲンに住む春画研究家…

>>続きを読む

1/8山形フォーラムで「春の画 SHUNGA」を観てきました。

去年「春画先生」という劇映画を見ましたが、こちらはドキュメンタリーで美術愛好家や美術研究家そしてアーティストが春画について話していて…

>>続きを読む
学びになる内容なのに対して、絵のアテレコがやややりすぎでしつこい

春画について作る側、見る側、影響される側とよくここまで取材したなってくらい幅広い視点で映し出されていた
蛸と海女のアニメーションが気合入りまくってた
相生源氏の絵はキラキラしてたり立体感があったり一…

>>続きを読む

2023新作_241


笑い絵、その深淵――


【簡単なあらすじ】
葛飾北斎、喜多川歌麿ら名だたる浮世絵師たちが情熱を注いだことで知られる春画。絵師・彫師・摺師の才能と高度な技術によって数多くの…

>>続きを読む

春画、
ほんまはこれ観てんね。
そしてね、一番良かったんが、
生きてるタコ🪼と海女のからみ、
からみ言うてもね、甘み辛みと、
ちゃうよ。絡みつくの意味やで。
そしてね、この海女も兵庫県尼崎の尼とは違…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事