奇談 キダンに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『奇談 キダン』に投稿された感想・評価

ひろ

ひろの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

220908十字架に張り付けにされたハンニバルのメイスン・ヴァージャー
PTA6428

PTA6428の感想・評価

4.0
ストーリーというか土着宗教的な湿気を感じるための映画。

閉鎖社会に堆積した因習やらの空気が好きな人に受けそう。
万人受けはしないと思う。自分は好きですが。
閉鎖的な環境で宗教が独自に進化していくみたいな話が大好物です。
ひたすらに不気味に物語が進行して行く様は、真面目な『トリック』な感じ。
ジャパニーズホラーで一番好きな作品。
マーシ

マーシの感想・評価

2.9

ヒルコに続いて鑑賞
なんというかよく出来た話が目の前で流れているといった感想。
何が起こってるとかストーリーはわかるけど怖いとか不思議とか感情の動きがなかった。
悪い作品ではないけど飛び抜けていい作…

>>続きを読む
公開時にフリーパスがあったので諸星大次郎原作だから見てみた。
白木みのるさんが印象に残っている。

日本の誇る漫画家、諸星大二郎の作品の雰囲気が果たしてどこまで再現できるかな?
興味はその一点でした。

阿部寛の演った妖怪ハンター稗田礼二郎は、目元は確かに似ていますがトレードマークの長髪は一体何処…

>>続きを読む
moo

mooの感想・評価

2.0

(2006.09.トリックから阿部寛にハマってた時に見たようだ)

【あらすじ】

◆幼い頃神隠しに合い、その間の記憶がないという民俗学専攻の大学生主人公(エマちゃん)が、幼少時に神隠しにあった村に…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

それは すべての罪が光となって

消えていくようでした



ある意味 知恵を持たない彼等の社会は

アダムとイヴの子孫たる我々の

この血に塗れた社会より

平和と安息に満ちていたのではないか
漫画家の諸星大二郎の作品を原作とした作品。
正直面白かった。諸星大二郎みもあり阿部寛もイイ感じ。
シリーズ化してほしかった。

 2005年小松隆志監督。伝奇漫画の大家、諸星大二郎の代表作の一つ、稗田礼二郎シリーズ(妖怪ハンター)の「生命の木」の映画化。民俗学を学ぶ大学院生、佐伯里美は幼い頃、東北の寒村で神隠しにあって戻って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事