気の向くままにJホラー作品を観ていく。
今回は2004年公開の『稀人』。
小中千昭の脚本を、清水崇が監督している。
ユーロスペースの提供による映画番長シリーズの第3弾として、高橋洋監修で“ホラー番…
孤独のグルメか?ってくらい主人公が独白してくるSFホラー。
・少女(宮下ともみ)がめちゃくちゃ良かった。地下空間で少女を見つけたファーストルックなんか最高!スコア5億点くらいある。まさにSF世界の…
人にはあまりお勧めできないが私はすごく好きだった。
主人公の考え、カメラワーク、が好みだがなによりびっくり要素がないことが嬉しい。
独白ベースかつ、言葉選びがさすが原作の小中先生が脚本をしているだ…
・一人の男の自殺現場に出くわした男は、その目が最期に見ていた「恐怖」に憑りつかれるホラードラマ
・前半と後半で別物の映画になってる気がするw Fを連れてきてからの展開は漫画的でわかりやすかったので…
これは最後まで見るのかなりきつかったです。
恐怖の表情を浮かべて自殺した男性は、死の直前に何を見たのか?それを探して東京の地下に広がる未知の世界で女性を見つける…というのが序盤のあらすじなのですが、…
正直全く分からなかった…
エレナブラヴァツキーの名前を某ゲームの中以外で初めて聞いた。
オタクなので言いたいことはわかるけど、こういうのみたかった訳じゃないんだけど…想像とは違ったけど、最初からわか…
率直に言うと、かなり難解な映画だなって印象だった。
というかどこまでが現実でどこまでが妄想なのかが本当に分からないので、普通に観て「なるほど!」ってなれる人は少ないんじゃね...??って思う。
特…
フリーのカメラマンとしてスクープ映像等の撮影を手掛ける男性、増岡拓喜司
彼は強烈な恐怖とその源泉となる存在を自らの目で見て映像に収めるという事に強く固執していた
そんな中で彼は地下通路にて黒木アレイ…
主人公は失業中の映像カメラマンで。薬物依存かつ引きこもり。何故か今は。悪趣味にも。幽霊の棲む事故物件や引きこもり患者宅に目をつけては。その内部の様子を。その目張りされた窓の隙間や鍵穴などから。盗み窺…
>>続きを読む