稀人(まれびと)の作品情報・感想・評価・動画配信

『稀人(まれびと)』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
気持ち悪くてなんかクセになる
謎の地下空間から連れてきたやつが血だけで生きてるのとか、増岡が殺人の瞬間すらカメラを回してるのがガンギマリファンタジーでなかなかゾクゾクした
YSK
2.3

とある地下鉄の駅構内で自分の目玉にナイフを突き立てた男の映像に心を奪われた男が狂気の世界に堕ちるお話

えーこれ清水崇だったのか
お話はわかるような、わからないような
面白くないような、面白くないよ…

>>続きを読む

何とか最後まで見ましたが、別にどこでやめても問題無いね

ホラーというか世にも奇妙なというか

ありがちな設定をダラダラやってみた映画でした

2004年の映画ということなので当時ならもっとハラハラ…

>>続きを読む
kyohei
2.0

おもしろk…おもしろi…おもしろk…zzz…………

皆様に任せます。わたしは飲みすぎて頭がちょっと痛いのと眠いです。

SCPの世界観が好きなら少し好きかもしれません。ご存知ない方はSCPでぜひグ…

>>続きを読む

あまり馴染みのないつくりの映画。
狂っているのか非常に倒錯しているだけなのかが判然としない主人公が「信用ならない語り手」を担うので、映画全体の印象がボヤっとしている。

狂気に吞まれた男が実は…的な…

>>続きを読む
4.0

映像カメラマンの増岡は、何かに脅え自らの眼をナイフで貫いて死ぬ男の瞬間に偶然立ち会い、男が何を見て恐怖したのかに異様な関心を持つようになり・・・という気鋭の監督と若き才能とがジャンル映画で対決する映…

>>続きを読む
雰囲気は良かったが、内容はよく分からん。
もしかしたら考察とか無く、ナンセンス的な映画なのかも?それとも自分の理解力の無さなのだろうか…
umr572
2.0
このレビューはネタバレを含みます
ただの変態が黄泉の国へいったり、得体のしれない生物とやりとりしながら、人の本当の恐怖に満ちた時に魅せる表情が撮ることを突き詰めた?映画。
よくわからなさが怖いけど、終始???な世界観
灰沢
-
雰囲気が良かった
90年代後半~00年代前半の日本ホラー独特の空気感が懐かしかった

話はあんまりよく理解できなかったので、また機会があったらゆっくり見直したいです
泡
4.0
えー、あんまり理解できてなかったけどそれでもなんか好き
ボソボソ喋って画面暗くてじっとりしてて、まさに"そういう系"の邦画だー!

デロが低予算なのもよい!

あなたにおすすめの記事