稀人(まれびと)の作品情報・感想・評価・動画配信

『稀人(まれびと)』に投稿された感想・評価

監督が作りたいように作った感じで好き。血や裸体など生々しくて気持ち悪いけどそれがいい。
あまりにもオーラのない主人公役は塚本晋也だったのか。
地下道の空間とか語りとか映像の雰囲気の平成感がとても良い。
高橋洋っぽいなと思ったらやはりそうで、変な映画すぎるよ。クトゥルフ入れてくるのが最高!!商業Jホラーじゃない清水崇がもっと見てみたい。
このレビューはネタバレを含みます

映画番長って何
ホラー番長って何

このいかにもなレトロ画質で不穏さ◎

カメラマン増岡が主人公
塚本晋也て、89年「鉄男」や99年「双生児」の監督じゃない?😳

まぶた?辺りを刃物で刺して自殺した…

>>続きを読む
「ホラー番長」シリーズの1本。小中千昭脚本、清水崇監督。自殺を撮影したカメラマンが、自殺した原因、恐怖に憑りつかれる。主演は塚本晋也。
ユーロスペースにて
ridi
3.0
アンバランスなカメラの色合い、街の風景、夢なのか、統合失調なのか、全ての要素が想像力を掻き立ててくれるこの映画が好きだ。
このレビューはネタバレを含みます
気持ち悪くてなんかクセになる
謎の地下空間から連れてきたやつが血だけで生きてるのとか、増岡が殺人の瞬間すらカメラを回してるのがガンギマリファンタジーでなかなかゾクゾクした
YSK
2.3

とある地下鉄の駅構内で自分の目玉にナイフを突き立てた男の映像に心を奪われた男が狂気の世界に堕ちるお話

えーこれ清水崇だったのか
お話はわかるような、わからないような
面白くないような、面白くないよ…

>>続きを読む

何とか最後まで見ましたが、別にどこでやめても問題無いね

ホラーというか世にも奇妙なというか

ありがちな設定をダラダラやってみた映画でした

2004年の映画ということなので当時ならもっとハラハラ…

>>続きを読む
kyohei
2.0

おもしろk…おもしろi…おもしろk…zzz…………

皆様に任せます。わたしは飲みすぎて頭がちょっと痛いのと眠いです。

SCPの世界観が好きなら少し好きかもしれません。ご存知ない方はSCPでぜひグ…

>>続きを読む

あまり馴染みのないつくりの映画。
狂っているのか非常に倒錯しているだけなのかが判然としない主人公が「信用ならない語り手」を担うので、映画全体の印象がボヤっとしている。

狂気に吞まれた男が実は…的な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事