陪審員2番の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『陪審員2番』に投稿された感想・評価

鑑賞日時:2025年1月4日
鑑賞方式:U-NEXT
評価:4.2(MAX5.0)

『ここに居たくないと思える人ほど、陪審員としては理想的です。』


□2025年1本目


過去に犯してしまった…

>>続きを読む
なお
3.9
見たことない構成のストーリーで非常に満足
最後の感じも結構良き
sana
4.0

途中で観るのを止めようかと思うほどきついストーリーでした。
陪審員裁判って自供も証拠品も無いのに簡単に有罪に出来るって事?? 検察側がもっとちゃんと検証していれば、冤罪は無かったかもしれない。
偶然…

>>続きを読む
アヤ
4.1

クリントイーストウッド94歳😱

心優しく妻思いのケンプは、ある日陪審員に選ばれた。それはあるバーでの殺人事件。事件を知る毎にケンプはある事が脳裏に浮かび、もしかすると自身も関わりがあるのではと…

>>続きを読む
重たかったねー
決めつけも良くないけど、結局そうやんって思うこともあるから難しい
ozabon
-

イーストウッドの映画だから有罪判決だろうなと思ってたら当たった。コンパクトにまとめて無駄なくまあまあベタな演出のイーストウッド節。ミスティックリバーとかチェンジリングのようなこういうタイプの映画の演…

>>続きを読む
kyu
-

真実と正義は似て非なるもの。正義は人間がつくりだす。
そして善人と悪党との境目は曖昧なものだろうに、人間はそこに無理矢理でも線を引く。
わかりやすく無駄のないみっちりした良作。
amnie
-

ニセモノの正義が世の中にどれだけあるだろう。そしてそれを正せる人間はどれくらいいるだろう。終盤の会話、全てに関してお前が言うなと思ったし、家族の温かい瞬間もクソみたいに見えた。せめて立ち会うとか花持…

>>続きを読む
eh-oh
4.0
「もし自分が」と登場人物それぞれに当てはめると自分ならどう動くか?とても難しい。自分の幸せのために誰かを犠牲に出来るのか、正義のために動くべきなのか。視聴後も考えさせられた。
4.5
・字幕鑑賞
・アメリカの陪審員制度より歴史が短いとはいえ日本の裁判員制度をテーマにした作品が少ないのはどういうことだ?

あなたにおすすめの記事