アリラン ラプソディ〜海を越えたハルモニたち〜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『アリラン ラプソディ〜海を越えたハルモニたち〜』に投稿された感想・評価

sasami99

sasami99の感想・評価

3.0

在日二世の金聖雄監督が、自身の亡き母への思いから、川崎に生きる在日コリアンの女性たちを主人公にと撮りはじめた作品。戦争、日本への移住、差別との闘いという彼女たちの波乱万丈な来し方にスポットを当てる。…

>>続きを読む
KM

KMの感想・評価

-
つまらな過ぎて寝た。
この監督のは常に同じパターンで単調。
さすがに展開を考えたらどうよ、と思う。
ちみ

ちみの感想・評価

4.0
どうして当時の事を語ろうとしなかったのか、なぜだったかを感じれた映画だ。そしてこれからもその悼みを感じる人でありたい
hidebo

hideboの感想・評価

-
上映期間が短いので行けないかも、、、と思っていたら延長決定との嬉しいニュース😃
「花はんめ」も見逃しているので早く観たい。
手拭いとパンフ買おうと思ったら長蛇の列だったので、また出直して買いに来よう。
yoogee

yoogeeの感想・評価

4.3

ずっと観たかった作品。朝日新聞の「ひと」で監督が紹介されて以降、早く上映してほしいな〜ハルモニたちに会いたいな〜と待っていた。特に印象に残ったのは、桜本のハルモニが、ヘイトスピーチが撒き散らされる現…

>>続きを読む

戦争に人生を翻弄されたハルモニたちの、「戦争反対」「전쟁 반대」という力強い声を聞いて、一緒に声を上げて続いていかないといけないのに。今の時代で世界で更に戦争が新たに始まって終わりが見えないなんてあ…

>>続きを読む

金聖雄監督と辛淑玉さんのアフタートークを知らずにチケッティングしていた
大日本帝国に拉致されてきた方々と言っても過言ではない
戦争が起こるとどうなるか
辛過ぎて語らずに去っていく方々も多い中
丁寧に…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

4.2
「本当は息子三人を大学に行かせてやりたかった」というハルモニの文字が一番刺さって、申し訳なさで苦しくなった。ちゃんと社会変えていきたい。
jerry

jerryの感想・評価

-

川崎に住むハンメ達の姿を追ったドキュメンタリー。自分の祖母達はこんなに活動的では無かったけど、それでもやはり彼女達を思い出すなどした。
知らなかったのだけど上映後に金監督と安田菜津紀さんのトークショ…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

5.0

初日、上映後金聖雄監督と映画に出演されていたハルモニのみなさんのトークショーがあってとっても良かった!みんなでアリラン歌われて、初めて生アリラン聴けてうれしい

明日のトークショーには安田菜津紀さん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事