アメリカン・フィクションに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アメリカン・フィクション』に投稿された感想・評価

4.0

アフリカ系アメリカ人という作家の立場を通して、社会的な先入観(レッテル貼り・ステレオタイプ)がどのように形成されているのかを描きつつ、押しつけられたアイデンティティと格闘するなかで、やがて個人的な価…

>>続きを読む
ポチ
3.8

"黒人エンタメ"わかる気がする✩.*˚
もうそこから心を掴まれた作品なのかも……

そこから利益を得てい世間にうんざりし、不満だらけの小説家が書いた"黒人の本"
世間はまんまとその本ハマってしまった…

>>続きを読む
3.5

この映画は「批評」に関する物語だと思った。ものを作って世に出した経験のある人ならご存知だと思うけど、良くも悪くもそのリアクションには驚かされたり、喜ばされたり、複雑な気持ちにさせられたりするもので。…

>>続きを読む

ジャズ感漂う洒脱なコメディ。
ウディ アレン作品ほどの胃もたれがないのに、しっかり世のインテリどもをこけにしています。
原作は『バックルベリーフィン』の”ジム”から派生した新刊『ジェームズ』(ピュリ…

>>続きを読む
3.8
この映画が世に出たこと、評価されたことでこれから”黒人エンタメ”コンテンツがどう実世界で変わっていくのかが気になる。
せち
3.3

洋画社会派コメディ?
黒人作家が社会から求められる「いかにも黒人らしい小説」をヤケクソで書いたら、それが大ヒットしてしまう話。

社会的な成功を収める主人公だけど、それは「黒人らしさ」が盲目的に評価…

>>続きを読む
3.5
どんな話だったか思い出せなくて、あらすじ読んで、あれこんな話だったっけ。
気になったのでもう1回観てみようかな。

おもしろい、オスカー受賞
頭は良く教養もある黒人の作家がどんな作品を出しても売れない事にムカついて、黒人あるある、ラッパーの俺は親が殺された、ヤクがあーだこーだ!仲間一番まもるぜ!みたいな小説を酔っ…

>>続きを読む

感想が書けない。

いい意味ではなく(笑)!

でも、吹き替えで観たからかも。

1番好きだったのは、ロレインとメイナードの結婚式のシーン。
ずーっと見てられるほど、人を幸せに出来る2人の笑顔。

>>続きを読む
kam
3.7
飛行機で見た。なかなか笑えるまさしくブラックジョークだった。

あなたにおすすめの記事