アメリカン・フィクションに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アメリカン・フィクション』に投稿された感想・評価

皮肉たっぷりに笑わせてくれたけど、正直笑ってる場合じゃないかもしれない。

ラストも余白があってよかった。
「天才というのは孤独よ 他人と上手く交われないから」
大衆受けする作品を作るのか作らないのかのジレンマ
"会話のシーンがとても印象的だった!
人の上から目線で見てはいけないという言葉が印象に残った!
また、映画監督から逃げるシーンが一番面白かった!"
4.2

作家でアフリカ系アメリカ人のセロニアス・エリソンは、大学で教鞭を執りながら執筆していたが、なかなか新作が書けずにいた。また、生徒への当たりが強いとの苦情が多く、大学からは反省のため長期休養を取るよう…

>>続きを読む
Nao
4.3

創作の自由と消費されるアイデンティティの矛盾を鋭く突く作品だ。白人のリベラル層は多様性を求める一方で、黒人作家に「適切な物語」を押しつける。苦悩や暴力を描けば称賛され、より普遍的な物語は「黒人らしく…

>>続きを読む
Haruto
4.4

2025年15作目

ジョニーウォーカーの例えが秀逸。黒が減ってたけど、自宅なら赤が一番減りそうな気がするなと個人的に思った。
とはいえ、世の中が求めているのは赤なのか?分かりやすく、社会のプロット…

>>続きを読む
5.0

最高に面白い映画を見た。
アメリカは自由の国と言われているけれど、全然自由じゃない。それをアメリカン「フィクション」っていう形で皮肉った、最高に面白い映画。

全体的にこれは、本格派を否定し、手軽に…

>>続きを読む
4.5

売れない黒人の文学作家が、ヤケを起こしてとんでもない目に遭います。

ステレオタイプな黒人がウケる世の中に嫌気が差し、酒の勢いでギャングに成りすまして適当な自叙伝を書いたら何故か大当たり。作品をポシ…

>>続きを読む

黒人の方々には申し訳ないけど、台詞がいちいち面白かった。ブラックジョークってやつだけど、黒人の複雑な状況が描かれている。
白人が求める黒人像ってことやけど、身近な所で言えば、関東の人がプロデュースす…

>>続きを読む
Soseki
4.5

アメリカにおける白人主導の「政治的な正しさ」への風刺を込めたコメディ。

めちゃくちゃ面白くて、自分の中で大ヒット。文学賞選考委員会での「私たちは黒人の声に耳を傾けるべき」のところなんてリアルに吹き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事