シンシン/SING SINGの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シンシン/SING SING』に投稿された感想・評価

える
3.2

#映画 #eiga #movie #シネマ #映画好きと繋がりたい

フィルムで撮影されたという映像のザラつき感が時代を感じられて良い。
実話に基づいたストーリーで、演者もほとんど本当の元受刑者さ…

>>続きを読む

無実の罪で収監されたおじさんが刑務所で演劇する話
あらすじ把握してないと、どゆこと?ってなる始まりだった
無実なのに何十年も服役してたら、そりゃ頭おかしくなることもあるよねって、そんな実話
それとな…

>>続きを読む

もっといっぱい作中で歌や踊りが出るもんだと『勝手に』思い込んでたから肩透かし……
本人たちが出演するドキュメンタリー作品だったのね。

自分の思い込みと実際とのギャップに困惑してる間に話が進み、少々…

>>続きを読む

「そんなに深刻でないとダメか?
ここにいる奴らはみんな
トラウマや悲劇と向き合ってる
見たいのは喜劇だ」

「今までにどんな役を?」
「人生ずっと演じてきた」

「このプログラムはみんなの全て…

>>続きを読む
思ってたよりドキュメンタリー寄りの演出
抑揚が足りなかった気がする
原村の星空の映画祭にて
Tk
3.5
ほとんどの役者が実際に収監され、演劇プログラムに参加していた人たちだからとても驚き。演劇を通して自分自身を見つめ直し、自分の罪と向き合っていう姿はとても胸を打たれた。

2025_34
こういう刑務所更生プログラムものって、頭の片隅に「こいつら犯罪者よな…」がずっとある。
でもびっくりしたのが、実話をもとにしているのは知ってたけど、エンドロールでほとんどの役者が本人…

>>続きを読む

ニューヨークのシンシン刑務所で更生を目的とした演劇プログラムに参加した収監者同士の友情を描いた実話を元にしたフィクション。

無実の罪で収監された主人公ディヴァインGが他の収監者と演劇を打ち込むこと…

>>続きを読む

う〜ん…刑務所の読書会とか、少年刑務所の詩作プログラムとか、刑務所の更生プログラムに興味があり、結構期待して観たんだけど…途中寝てしまうくらい映画としては地味というか起伏に欠ける。実際の受刑者が自身…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事