型破りな教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『型破りな教室』に投稿された感想・評価

ダサい邦題

のせいで埋もれてしまいそうな良作。インド映画のアーナンド先生によく似た設定だが身近に殺しや犯罪が転がるメキシコが舞台だけになお一層切実感が胸に迫る。試験のための知識を詰め込む日本の教育…

>>続きを読む

面白かったー!
単純な自分はこういうベタな映画に甘い

実話ベースってのが良い
実話ベースだと、エンディングで実際の写真が出てくるのも好き

授業は『ネットを参考にした』ってのも面白い
ちょいちょい…

>>続きを読む
Kae
4.0
この映画のポスターが好きです。
こんな先生憧れ。
この教育法を自分で編み出したんじゃなくて、ネット参考にしたっていうのが珍しいよね。大体こういう映画は編み出しがちよね。
4.1

“俺は君たちに多くを教えられた。”

»2011年のメキシコ、治安の悪い貧困地区で学力は国内最底辺という小学校に赴任した男性教師は、型破りな授業で子どもたちに探求する喜びを与える。

はい、このタイ…

>>続きを読む
Tyga
3.9

どうしてボートは水に浮くのか。

治安の不安定なメキシコとアメリカの国境地帯、その中でもとりわけ危険な地区にある小学校。集まる児童も複雑な家庭事情や貧困の中で将来に期待を抱かない。そんな学校に転任し…

>>続きを読む
joker
4.5

なんの前情報もなく、
衝動的に手に取った。

学力が最低のクラスを受け持つ、
1人の教師とその生徒たちの、
実話を基にした物語。

通常のカリキュラムとは違い、
独自の方法で様々なことを教えていく。…

>>続きを読む

劇場で見逃した作品だったのでワクワクで鑑賞。やはり抜群にいい作品だった。
ファレス先生の熱意、直向きさは勿論、協力者になる校長、そして三者三様の生徒のチョイスが秀逸(実話に基づいた話だと)。物事の仕…

>>続きを読む

2025_35
これまた良かった、我々は見るべきやなあ。
フアレスの迷って揺れ動く感じとかすごい共感。
自分のやってることは正しいのか、いやでも信じて継続するしかないよな…の繰り返し。
生徒を学びに…

>>続きを読む

ポスターのアイキャッチに「学力最底辺から全国トップへ!」とあるが、フアレス先生が大事にしていたのはそういう事ではないんだよね。

治安も経済的にも劣悪な環境の中で将来に希望など持てず、学ぶことに関心…

>>続きを読む

原題は、”Radical”。現在直面するメキシコの貧困、暴力、そして教育が実話に基づいて映画化されている。コメディタッチで描かれるが天才少女と不良少年のバックグラウンドを考えると悲劇だ。ゴミの山から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事